こんばんは、チュウさんです。
さて、主題にある意味深な初めて・・
何かというと、
ザ・プレーンズ、バンドを組んで初めて!!!!
初めて!!!(早くしろ!!)
名刺を作りました。
大した事なくてすまみせん。
春頃からあった案で、エイミさんがまずワードかな?で作ってきて、それをもとに修正を入れながらなんとか今の感じに。(かなりシンプルになってしまったが・・)
なんだか角を丸く加工してみたら、トランプみたいになっちゃったw
まーそこはご愛敬ということで。
ではでは~
こんばんは、ちゅうですですで。
いよいよ!今月21日(土)は日立の吉田正音楽記念館でのライブです。
皆さん、吉田正音楽記念館、遊びに来たことありますか??
何を隠そう、日立の神峰公園の隣です。あの壊れそうな観覧車の隣です。
そしてこの人が吉田正さん。
ヨシダタダシ。マサシじゃないよ。
知ってますか。
建物に名前が付いちゃうくらいなのでかなり偉大です↓
吉田 正は、茨城県日立市出身の国民歌謡作曲家。死後の1998年7月に国民栄誉賞受賞。 生涯作曲数は2400曲を超える。
都会的で哀愁漂うメロディーは都会調歌謡と称され、ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで幅広く手掛けた。(WIKI)
です。
偉大でしょ~~!!!
昭和歌謡、ほとんどがこの人だったくらい有名な曲をたくさん書いています。
館内はすごくきれいで、作曲できる機械(鼻歌で録音したものがCDになる)とかあったり、いろいろ面白い。
上の方に「展望カフェ」というのがあるんですけど、そこがライブ会場。
展望カフェは展望というだけに見晴らしも良くて、珈琲とケーキとか食べながらのんびり寛げる空間ですごく好きです。のんびりして。
プレーンズは今ライブに向けて準備中です。
吉田正さんをリスペクトも織り交ぜての2年ぶり、カフェライブ、
吉田正ファンタジー、
楽しみだ。
こんばんは、チュウヤンです。
さて、プレーンズ、音楽配信はじめました。
配信先はこちら↓
Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、amazon MP3、着信うた、
最近僕もApple Musicを利用していて、たくさんいろんなアーティストが定額で聴けます。懐かしいのもたくさんあって、もちろん新しいものも毎日更新されててけっこうイイ。
あとプレイリストというのがあって、例えば「リラックス」とか、「カフェミュージック」とかいろいろあって、その雰囲気にあった音楽がランダムに流れるのもいいです。
週末は「エクササイズ」でノリノリで踊ってます。
音楽の聴き方も時代とともに変わっていってるな~と。
ということで、一つ紹介。
ザ・プレーンズの1stアルバム
『CANDY』
このころはね、まだ・・パーカーとか着てライブ出てた。(背中にLOVE&PEACEとか書いてあったりw)
アルバムのラストに入っている「TOYBIRD」は島村楽器のライブコンテスト『HOTLINE』でショップライブから勝ち上がってなんと水戸代表でJAPAN FINALを目指した曲なんだよ~。
埼玉のライブハウスで関東代表を決めるライブを思い出す。もうね、ガチガチで裏で吐きそうになってたのを思い出すww。
見事に落ちちゃって、帰りにプロの人にいろいろアドバイスなんかされちゃって凹んでかえってきた。
その時の写真がこれ↓
ということで2012年、1stアルバム「CANDY」
いいね(汗)
こんばんは、ちゅうです。
さて今日はついにW杯、日本VSベルギーですね。3時。。。観れるか心配です。
さて先週、会社の人とコーヒーの好きな味談義をしていたら、
『ケニア』おすすめされたので早速カルディコーヒーへGO。
そしたら、置いていないらしく、、、
しょうがないから迷ってたら、
並んでる人が、「すいません、ツッカーノブルボン500gで」、次のお客さんも「ツッカーノブルボン、300gで」みたいな。人気あるんかな・・
俺も続こう!と、200g購入。
家に帰ってドリップドリップ。神楽坂式で。
結論。
「アンタ、あの子のなんなのさ。いたこのよーこよーこはまよこすかーーーー♪」
そんな感じ(どんな感じや!)
もっと早く出会いたかった~、ブルボンはん、旨いっす。あんた売れるわ~
苦味と酸味のバランスが素晴らしい。
ツッカーノブルボン、いいね!!
ども、チュウです。
さて、最近珈琲が楽しい。皆さんコーヒーは好きですか?
生意気にドリップして飲んでるんだけど、なかなか深い。
一度興味をもつと、「珈琲って何?」から知りたいオレ。
本屋に行って手に取ったのは「コーヒーの基本」。
でも面白かった。だって何だかわかんないもの飲んで旨いな~ってないなと。
ブラジル、コロンビア、エチオピア、マンデリン、ブルマン、・・・聞いたことある名称が本を読むと頭の中でつながってくる。
それぞれの特徴が分かってくると、自分が求めている味が絞られてきた。
今まではだいたい、お店にいくと、とりあえずブレンドでとか、
少しそれっぽい言い方だと「フルーティーな感じ」のやつとかなんだか怪しいやつだった。
ただ興味をもつと知識が頭に入ってくる。頭は豆でいっぱいだ。
ただ未だに苦手なのはあの濃いやつ!!エスプレッソ。
いつかあの域にたどり着く時がくるのだろうか。
でもあれはあれでかっこいい。なんだか大人や。
というわけで、大好きなカインズホームでコーヒードリッパーと、先のとがったヤカンを買いましたよ(人生初)
今の時代、便利なものでユーチューブとかにおいしいコーヒーの淹れ方とかすごく親切に説明してくれるんですわ。
ひとそれぞれ、やり方はいろいろあるけど、東京の神楽坂の喫茶店のおじさんが紹介してた淹れ方にひかれて、とりあえず真似してみた。
結論。
美味しい!
さすが神楽坂や (*゚▽゚*)
雑味がなく、すっきりしている、でも味はしっかりありながらすっきりしている。
ホントかよw すっきり二回入ってるし。
でもね、ユーチューブの俺の師匠たちはみんな口をそろえて、
「豆八割、淹れ方二割」だって。
なのでほとんど豆らしいんですよね~。
ということで、これからいろんな豆を飲んでみたいと思います。
珈琲、いいね!
先週はごじゃっぺ音楽祭でした。
ところで「ごじゃっぺ」ってなんの意味だかわかります?
ごじゃっぺってなんスカ?と地方の人に言われて、改めて方言なんだよな~と再確認する自分がいて新鮮。
それはそうと、お天気にも恵まれて、ただ恵まれすぎ、暑かった。
プレーンズはクラフト市と一緒のところだったけどコンクリートの照り返し、やばく、ライブ中も観に来てくれた人が心配になっちゃうほど。
それくらい暑かった。
エイミさんのキーボードの上でチャーハン焼けるんちゃう?って思うほど。
あとお昼から飲めるの、そしていろんなアーティストが観れて
いいね。
なかなかこんな機会ないなとつくづく思った。
日曜午後に居酒屋でお酒飲みながらお寿司食べないっしょ。
それも新鮮。
こんな素敵なイベントを主催してくれた皆様、感謝します。観に来てくれた人、ありがとう。
また出たい、いや、出なくても遊びに行きたいイベントでした!
ごじゃっぺ、いいね!
~セットリスト~
1、憂鬱なドリーマー
2、妖怪人間ベム
3、ペンギン☆ドリーム
4、紙ひこうき
5、シーラカンス号
6、ラブリー
こんばんは、チュウです。
しかし最近は毎日毎日幸せです。だってTVをつけると世界最高レベルのサッカーが毎日観れるなんて。
バンドでもワールドカップの話をするんですよ。で、衝撃だったのは、エイミさん、クリスティアーノ・ロナウドがどこの国だか分らなかったー!!!ゴォーーーール!!!!!!!!!!
ウーロン茶が口から飛び出そうになりました。
もしやとおもい、メッシ聞いてみたら、少し間が空いて
「アルゼンチン。」
なんだよその間はww ギリじゃねーか!!
そのわりには「やっぱり南米はスピードが違うな、フッ・・」と語るエイミ。
OK!!!(汗)
まーこの機会に彼らの国、そしてすごさを知ってもらいましょう!
ということで、先週の日曜はひたちなか市のSWINGにて、マイサテ with friends1周年アニバーサリーライブに参戦してきましたー!
マイサテさんとは初共演、ユニットAikoさんとも初共演、緊張のプレーンズ・・・。ライブは久しぶりだったけど、雰囲気もよく楽しめました!!皆さんも楽しんでもらえたかな?
マイサテさんは2ステージ、楽しませていただきました。さんしんが入ると急に沖縄行きたくなってくるね!アンコールで自分の想いを話したあとの「夢を信じて」が頭から離れない。。
そしてザ・プレーンズ、新しい楽器、カズーを初披露。初めて演奏した「紙ひこうき」。
今回のトリ!ユニットAikoさん、歌はもちろん、トークもGOOD!会場を盛り上げてくれました!
そしてSWINGのスタッフの皆さん、企画してくれたKさん、そして共演者の皆様、新しい出会いに感謝します。
これからも2周年、3周年と続けて行きましょう!
さてさて、今週、6・24は!「勝田駅周辺最大のサーキットイベント」ごじゃっぺ音楽祭です!
ザ・プレーンズは表町パーキングエリアTAMARIBA (出演時間は13:45~14:30)
うちらのところは「入場無料エリア」(基本はチケット制ですが)なので、ぜひ観に来てね~。
では
おはよう!
先月、レッドウォーリアーズの30周年ライブに行ってきました。
東京国際フォーラム!
レッズは1996年の日本武道館の復活ライブに行った以来です。22年も経つのかよって感じ。
一言でいうと、「感動」しかありませんでした
さて、ダイヤモンド☆ユカイ、皆さん知ってるかな?お笑い芸人ではないですよ。本業はロックボーカリストです。TVとかスイーツ好きとか、いろいろやってるけど、ダイヤモンド☆ユカイは何といってもステージ。カッコイイっす。シルエットがかっこいい。またそれだけではなく魅力は歌。あのグルーブ感、他いない。俺の持論ですが、いいボーカリストはバラードがまたいい。変な言い方だけど、よくできていない感じが好き♡
ということでまだまだ語れるのだが、きりがないのでこの辺で簡単にレポします。
ライブ前にHPで曲の人気投票をしてたんですが、その上位10曲は必ずやるというライブで、
4曲目に、デビューシングルからやりますとユカイが叫ぶ。ティーネイジャーに捧げる曲「アウトサイダー」。いかにも若い感じでしょ。
曲始まる。
さすがにデビュー曲なんで勢いのある曲なんですが、イントロが始まったたとたんに、
なぜか涙が。
自分にとってはもちろん好きな曲の一つでもある。ん?でもこの涙はいい曲とかカッコイイとかの涙ではなく、歴史かな、
30年前のデビュー曲を30年前と変わらず同じメンバーでライブをしている姿にグッときたのか、不思議と涙がでました。
音もなんかどっしり聴こえた。
泣くような曲じゃないのにw
その次に、バラード、これも代表曲。
となりの一人で観に来ていた女性の方がハンカチで涙押さえながら。
それをみて、また俺涙が・・・(何回泣くねん!!)
じじいやん。
でも、その女性にとっては何かあるのだろうと。ちなみにその曲はつらいこともたくさんあるけど、いつか晴れる時がくるよという曲。冒頭のオルガンが最高。
ライブもまだ始まったばかりなのに大満足。
レッズ、最高でした。
いつやるかわからないと言ってたが、
また絶対いきたい。
さて、明日は
2018.6.10(日)
日立 うのしまヴィラ
出演:エイミ、シュガースポット、おーるらうんど、他
start12:00~16:30
場所:うのしまヴィラ屋外(クラビア広場)
※雨天時は屋内(ユズリハ)となり、開始時刻が14:30~となります。
です。
エイミさんソロ、久しぶりかな。
エイミワールドもお楽しみに!
こんばんは。
かーるさんに続き、指令に応えるエイミです。
さすが海の男ですね、魚を持ってくるとは。
小さい頃はウニとって遊んでたらしいです。
さてはて。
話題は、今日出会った衝撃のファンタジー&ドリーミング事象について。
お友だちとランチしていたのですが、その子の目に何か付いているようにみえて、とってあげようとしたんですね。抜けたまつ毛が他のまつ毛に引っかかってしまっていることってあるじゃないですか。それだと思ったんですね。
とってあげようとしたら、「あ、これ違うの」って。
「なんかね、まつ毛が伸びてるみたいなの」
って。
え??
伸びすぎてもうビューラーで上がらないんだって。
先端がしなってきちゃったらしいです。
世界でいちばんまつ毛が長い人は中国にいるらしいですが。
こんなに近くにあった珍現象!
そのまま伸ばしてくださいと懇願しました。
バンドとは全然関係ない話題でしたが、6月はライブ三昧、遊びにきてくださいね~。
こんにちは、かーるです。
えっ?誰かって?
一応プレーンズのメンバーです。笑
第××回プレーンズ会議にて、うちのリーダーより
『お前達もブログを書け』的な発言があり、今回の投稿に至った次第です。
とは言え、何を書こうか…
とりあえずはプレーンズの近況報告かな
4月のライブが終わって以降、プレーンズ何やってんだ?と思っている人もいるかかもしれないですが…(思ってくれる人いてくれ!)
写真撮ったり、青空の下で半笑いで動画撮ったり。
それだけ聞くと何やってんだと思うかもしれないけど、ちゃんと活動してます。笑
成果物は夏くらいには出せるかな?
楽しみです。
ライブに向けてのレベルアップも継続中で
最近、曲を短くすることに目覚めたプレーンズは
容赦なく曲を解体しております。
そちらも乞うご期待
とまぁ、こんなところですな。
そのうちエイミさんもブログを書くと思うので
私のつたないブログをカバーしてくれると期待して待ちましょう。
最後に
最初の写真は何の意味もありません。
それでも、何となく気になってしまう
そんなあなた
静岡県沼津市にある深海水族館へ
足を運んでは如何でしょうか