こんにちは、エイミです。
コロナの影響で開催できなくなった「ギタージャンボリー」。
先月、J-WAVEでの番組として、ラジオを通じての生ライブがオンエアされました。
なんて素敵な企画だろう!って思いました。
ラジオって、やっぱり何か距離が近い!
そして、音質がとてもいい!
なんか・・・音源よりよかったりするかも!
アーティストさんたちの実力やPAさんの技術やら、いろいろあると思いますが、とにかく迫力があって、同じ空間で体験する生のライブに劣らない感動がありました。
ラジオに特有の親近感ってわかります?
あれがいいんですよねえ(^^)
今こそラジオ!
昔と違って今はネット環境で聴けるから音が相当クリアです。
その感動を歌った歌が
「Denpa-ken-ken-pa」♪
プレーンズの「フロンティアGOGO」に入ってます。
余談ですが、ラジオ体操は、テレビだと「テレビ体操」というのですね。
ではまた~!
こんにちは。エイミです。
「sail on」のMusic Videoが、昨日公開となりました。
監督は、ザ・プレーンズのチュウさん。
最近はアイデアがどんどん生まれるらしく、私も止まっているどころではないなあと、パワーをもらいます。撮影をしていると、「光」の扱いがとっても大事なことがわかります。影の具合とか。sail on の森でのシーンは、朝の光の中、撮影しました。
夜明けの海をイメージした曲だったので、朝の光がぴったりきました。Music Video、ぜひ楽しんでみてくださいね。
この曲は、自分の弱さに不安を感じながらも、それを抱きしめて、一緒に前に進んでいこうという気持ちで作りました。
以前、「君たちはどう生きるか」という本を何気なく読んだんです。そのとき流行っていて、たまたま家にあったんですね。
過ちを犯してしまったと自責する主人公を諭す言葉がとても印象的で、次はそれをしないようにしようという気持ちが生きていく大きな指標になるのだというようなくだりだったかと思います・・・それが、心を揺さぶりました。
そうか、と。
自分の不安や後悔は、解消するものではなく、これからの自分の在り方に繋げていくためのものなのだと。
できるかどうかはわからないけれども、そうありたいという思いが、この曲の歌詞につながった気がします。
ぜひ聴いてみてください。
それにしても、たまにはチュウさんやカールさんのブログも見たいですよね!
それではまた(^^)/~

こんにちは。エイミです。
チュウ監督が、素敵なミュージックビデオを制作してくれました。
「ママのピアノ」
この曲について、お伝えできたらなと思います。
小さい頃は通いました、音楽教室。
練習は、なるべく近所迷惑にならないように、夕方と決まっていました。
ちょうど母は台所で夕飯を作っている頃かな。
そんな思い出がよみがえります。

家にあったピアノは、母が独身のときに自分のお給料で買ったものと聞いています。
まさかこんなに長く、ピアノと関われているとは思わなかったけれど、きっかけは母がくれたんだな。
やがて、引っ越すことになり、古くなったピアノはメンテナンスも移動も難しく、止む無くサヨナラすることになりました。
何より大切なのは、「これから」だから。
たくさんの回想と「ありがとう」が、この曲にはこもっています。
思い出は、私の中に、いつも誰かが待っていてくれるおうちのようにあります。そのままでいいんだよって思います。一緒に歩んでいけばいいんだよ。
チュウさんがそれを映像という形で表現してくれました。
コミカルに、ノスタルジックに。
ぜひ楽しんでください!!
こんにちは。
本日、Apple Musicでの配信も始まりました、「エイミのみなみのしま」!
つづいての曲紹介は、「アイヨコーヒー」です。
最初にできたフレーズは、「豆をヒキヒキ♪」でした。
そう、家でコーヒーを飲むときは、豆を挽くところから始まります。(水戸の珈琲問屋へはよく行ってしまいます・・・)
コーヒーって、ゆっくり丁寧に淹れないと、味が雑になっちゃうみたいです。豆を挽くときもゆっくりミルを回さないと摩擦熱が影響しちゃうみたいだし、お湯も細く細く注ぎます。30秒の蒸らしの「待ち」時間も必須、まだまだの知識だけど、奥が深いみたい。
つまり、ゆっくり呼吸する、気持ちの余裕が必要。
「はいよ」とさりげなく置かれるコーヒーって、ほんと嬉しいものです。
さりげない日常の風景に愛おしさを込めた、コミカルな曲になりました。
皆さんもぜひ、おうちコーヒーを楽しんでみてくださいな♪
あ、曲もぜひ聴いてみてくださいな(^^)

こんにちは、エイミです。エイミばかりですみません。
チュウさんは映像作りに、カールさんは音作りに・・・?プレーンズなりのテレワーク?とでも言いましょうか、必然的に広報係となっている私です。
おうちに居過ぎて、コーヒー飲み過ぎて、なにか逆流してくるような感じにならないように気を付けます。
さて、お知らせがあります。
「毎月第3土曜日はプレーンズの日!」と銘打って、水戸・メイプルファームで、毎月恒例の無料ライブを行う予定でしたが・・・
コロナウィルスの影響が続いていることもあり、3月に続き、4月25日(土)の開催も延期することに致しました。
事情をご理解いただいているメイプルファームさんには心から感謝です。
災害や疫病の時節に、音楽は、ごはんや水や空気や薬のように、生きていくために不可欠なものというわけではないかもしれません。それは何度も感じてきたことですが、自分にとって音楽は何だったかと考えると、もともとは「癒し」でした。それをこういう時は思い出しますね。少なくても、自分にとってはそういう効力があることはわかっています。
ザ・プレーンズ、気が向いたら聴いてみてくださいな。
音楽活動は続けております。
テーマは、
ファンタジー&ドリーミング!!
です!
最新作「空と海と、バナナは合間」は、4月下旬から音楽配信サイトから聴ける予定です。↓

こんにちは。エイミです。
最近は、チュウさんの映像制作パワーがさく裂しておりまして、恥ずかしながらもいろいろとおしゃべりさせていただいております。プレーンズの音楽を知っていただけたらなという気持ちで。

フロンティアGOGOのご紹介動画の中でもちょこっと触れましたが、ジャケットとして絵を使わせていただいた、イラストレーターの城谷俊也さん、こんな取り組みをされています。人々の心を癒すべく、「外出自粛の暇つぶしに!親子で楽しめる『絵探しminiポスター』」を無償提供。素敵♪
(↓城谷さんのHPからブログページをご覧くださいな↓)
http://www2.ttcn.ne.jp/shirotani/
城谷さんのファンタジックな絵で遊べるなんて、その謳い文句の通り、子供も大人もきっと嬉しいんじゃないかな。皆さんもぜひ好きな種類を見つけてみてね~
ちなみに私は「キカイ・チョウチンアンコウ」が好きです。
東京でのライブに時々足を運んでくださった城谷さん、とてもあたたかな方で、また元気にお会いしたいです。水戸のKOSAIのお菓子を喜んでくださったのがうれしかった(^^)
元気に過ごしましょ。
こんにちは。エイミです。
アルバム「エイミのみなみのしま」より曲紹介の第二回目です。
「ハチビート」という曲。
ハワイをドライブしてるようなウキウキ感を目指しました。
ハチ→働きバチをイメージしています。
つまんないな、めんどうくさいな。
仕事ってそう思うこと多々で、よくよく愚痴が出ます。
でもね、そんな愚痴を言い合って笑い合える仲間がいるって最高だな!
って、誰かが教えてくれました。
そう、ハチビートはそんな曲で、もともと1番だけがあって、ライブでも時々歌っていました。
「エイミのみなみのしま」では、そんな愛おしいミツバチさんたちを、2番では、青い空のみえるワイキキビーチに連れていってあげることにしました。
エレキギターにレトロなリバーブをたっぷりかけて、コーラスもふんだんに、楽しい仕上がりとなったかなと思っています。
今はコロナウィルスの影響下、仕事を取り巻く状況もイレギュラーなことが多いですが、仕事だけの関係とはいえ、人のあたたかさを感じることも多いのではないでしょうか。
愛おしさをこめて。

こんにちは。エイミです。
アルバム「エイミのみなみのしま」CMが完成しました。
https://www.youtube.com/watch?v=PmW1t5xWNuw
製作は、チュウさん。
チュウさんはもともと映像編集が好きで、プレーンズの数々の映像も彼が作っています。友人の結婚式のプロフィールビデオなども何度かお願いしたりしたなあ。
技術的なことはよくわかりませんが、光の入れ方とか、音楽との融合のさせ方とか、「ほお~っ」と感動することも多く、傍からみていても楽しかったりします。
近頃は、コロナウィルスの影響もあり、音楽活動の在り方を考えたりします。シンプルに立ち返れば、「ザ・プレーンズの音楽を楽しんでもらいたい」ということなので、できることをしようと思います。
ということで、チュウさんは最近、映像制作にも夢中!
楽しみにしててくださいね!
新作「エイミのみなみのしま」は、各音楽配信サイトで公開予定。ジャケット・歌詞付きのCDは、メルカリで販売中です。
https://www.mercari.com/jp/u/602522149/
こんにちは。エイミです。4/1に発表したアルバム「エイミのみなみのしま」から曲のご紹介をしていこうと思います。
-300x287.jpg)
★1曲目「みなみのしま」
「みなみのしまへゆこう~♪」
そのフレーズがこのアルバムのアイデアの始まりです。
昨年、ザ・プレーンズで宮古島に行く!と決まった時から、なんだか嬉しくてこのフレーズができました。
プレーンズで南の島に行くのは恒例ではありますが、しばらくのブランクがあったので、新鮮でした。沖縄本島、座間味、阿嘉島、渡嘉敷島、奄美大島、いろいろ行きましたが、宮古島は初!
宮古島は、いくつかの島が橋でつながっていて、起伏も少なくて車でとっても移動しやすい。それから、風がよく吹いている印象でした。
島はいいです。子供のように、海に入って魚をみたり、夕陽をみたり、星をみたり、美味しいごはんを食べたり。ただそれだけ。
ジャケットにも描いたウミガメさんには一度しかまだ会ったことがないけど、感動だったなあ。
南の島に吹く風に、なんとなく心が解放されるような、そんな曲となりました。
コロナウィルスの影響で、旅にもなかなか出られませんが、せめてそんな想像をお届けできたら嬉しいです。

こんにちは、エイミです。
コロナウィルスの影響もあり、イベントやライブ活動は、足踏みしがちな昨今ですが、部屋にこもってできることを密かに続けておりました。
そして、ついに完成しました!
それが、2ndアルバム
『エイミのみなみのしま』です。全8曲フルアルバム!
じゃん!!!
そう、テーマはそのまま「みなみのしま」。
南国の優しい風、あたたかい陽射し、星空・・・そんなアウトドア感のあるアルバムができあがったかなと思っています。
制作を始めたのは、昨年の9月頃。まさかその半年後にオリンピックの開催をも揺るがすウィルスの猛威がやってくるとは考えもしませんでした。ほんとに心配な状況です。
でも始めた頃もおんなじ、ひたすらこもりきりなレコーディングでした。イマジネーションだけは大きく大きく、遠くまで広げて。
ミックスやジャケットにも挑戦しました。とは言え、ザ・プレーンズのチュウさんにも、アートワークや音源作りにもたくさんたくさん協力していただきました。カールさんにもちょっとミックスのコツを教えてもらったり。
-300x300.jpg)
リリースは2020年4月1日。
サブスクApple Music、amazon music、Line musicにも4月上旬から配信予定です!
おうちでも、ドライブでも、聴いて楽しんでもらえたら嬉しいです。
Just another WordPress site