
おーるらうんどさんに誘っていただきました。
久しぶりの人前でのライブ、楽しみです!
おーるらうんどさんに誘っていただきました。
久しぶりの人前でのライブ、楽しみです!
おはようございます、ちゅうです。
昨日は3回目のプレーンズラジオライブ「プレラジ」を開催しました。
さすがに立ってる時間が長かったのか、少し腰にきています。(ジジー)
さてライブはというと、今回はバッチリ、19:00にスタートできました。
今回から新しく始まったコーナー「プレーンズへの質問」。
これ面白かった、回答が参考になったかはわからないけど、みんな頑張ってたw
ということで募集中です!(ライブ中にまたご紹介します)
リスナーの皆さん、聴いてくれてありがとうございました。
また遊びにきてください。
アーカイブここで聴けます↓
https://stand.fm/embed/episodes/62a4776ff6bd34000659a177
セトリ~
1.シーラカンス号
2.妖怪人間ベム(カヴァー)
3.Lost Child ~迷娘~
4.ゆらり ふわり ぴかり
5.ペンギン☆ドリーム
6.サカナミンナ
さて、今日は美味しいものの話を。
皆さん、担々麺、行きますか。
自分はあの辛さとひき肉と絡み合ったちょっと硬めの麺があいまって、、
まー一言でいると好きです。という話。
で、先日友達に美味しいお店あるよ!と紹介され早速行ってきました。
水戸、担々麺 QUATRE EPICE (キャトル エピス) 。
まーーーー正直、その友達は何でも美味しいっていう大味なやつだったので、そんなに期待はしていなかったのだが!!!!!
これ、まいうーです。
汁なし担々麺 なんですが、すげーうめー。
ブランド卵「奥久慈卵」を使用した温泉玉子も付いてきて、それを混ぜる。
麺はコシがありもっちりしていてちょうどいい感じ、、
「本日のごはん」といったちょっと気になるサイドメニュー があり(自分の時はニラごはん)なんと50円。
それをどうするのかというと、担々麺の具に混ぜて一緒にたべるらしく、やってみた。
これまたいい!
しかもデザートのコーヒーゼリーがぬわーんと100円。
コーヒーゼリーは 氷と葉っぱが乗ってておしゃれ、しかも美味しい。。。。
なんだこの店・・・・・・・って感じ。。
なんと2021年10月にオープンしたばかりらしいです。
ちなみに 店名の「QUATRE EPICE」はフランス語で直訳すると「4つのスパイス」ですが、日本の七味唐辛子、インドのガラムマサラのようなミックススパイスを指す言葉。
友よ、いい情報ありがとう!
そして ご馳走様でした。またいきます。
さて、来月6/11(土)はプレラジ(3回目)の開催です。
そこで今回から「お便りコーナー」というのを作りました。
プレラジ(stand FM)
まずstand FMに入って、プレラジのチャンネルに行くとトップ画面のフォロー中の右わきにレターマーク(▶)があるのですが、そこからレターを送れます。
そこからですね、質問やメッセージなどを送っていただきたいのですよ。
質問は何でも結構、(ファンタジックな体験とか書いてるけど、なんでもOK)
まじめな質問からふざけた質問まで。
それを次回のライブ中に回答したいと思います。
なので、一緒に楽しい番組作りましょう!
ではでは
あ!!!!あとHPの「contact」からメールでくれてもOKです!(ペンネームでもいいよ)
宜しくお願い致します。
今年は定禅寺ジャズフェス(2年ぶり?)開催されるそうで、
早速エントリー用の映像を撮影しました。
応募要領が3年以内のパフォーマンスということで、3人の映像はあるけど、
今回はこの4人バンドスタイルで挑戦してみたいなと思い、じゅんじゅん君も誘ってみたところ、即OKをいただきました。
余談だけど、この緊張というのが曲者で、なかなか面白い。
人前で話す機会、
ライブだってそう、
いや!血圧測定だって緊張して何回もする人いるし。。
いくつになっても慣れないこの緊張。
ちゃんとやろう!まちがっちゃいけない!と思うから変なことになる。
体がふわふわしたする感じ。
でもこのこの緊張感の中での演奏と終わったあとの解放感?達成感?がある意味「毒」、、いいかえれば「中毒」なのかも知れない。。。
こんなに緊張してて審査通るかわからないけど、7月ごろ結果ご報告します。
昨日は2回目のラジオライブ「プレラジ」を開催しました。
面白かったけど、大変だった。
何が大変かって、予定の19:00にスタートできなかった・・・
なぜかって、アプリの「LIVE」という収録ボタンが押せないようになっている!
あれ??あれ??ってな感じでみんなで、試行錯誤したのだが全然だめ。
デバイスを変えてもだめ。
19:00過ぎって、10分くらい経過したときかな、ふっとプレラジのタイトルに目が行った。
タイトルが長々と書かれていて、最後にちょこんと43/40と書いてある。文字数だ。
文字数が超えているじゃあーーーーりませんか!!?
そう思ってタイトルの文字を40字以内にしたところ、”LIVE”ボタンが押せるようになった!
まいった・・・そんなことかよと。。
ホント、19:00前からスタンバイしてくれてた皆様、ごめんなさい。
以後気を付けますので、また遊びに来てください( ;∀;)
ということでバタバタだった収録ですが、楽しんでいただけたでしょうか。
収録中に話した”おふとゅん”の写真、公開します。
じゅんじゅん君のプレーはエイミさんからはみえないのね。
なぜこんなことになってるかというと、ラジオでは話したのですが、どうしてもドラムの音量が大きいため、おふとゅんで吸収して少しでもドラムの音を押させようとしたらこんなことにw
ということで、聴いてくれた皆様、GWで何かと忙しいというのにありがとうございました。
また遊びにきてください。
あとご意見、ご感想などもお待ちしております!
ちなみに放送はここで聴けます↓
https://stand.fm/episodes/626d1c5caa60c900060c93af
セトリ~
1.starlight
2. サカナミンナ
3. かえりみち
4.月夜のファンタジー
5.バイバイバナナジュース
6.アイスクリームドリーマー
ちゅうです。
先日はカールさんがエイミさんにホワイトデーをしてました。
これ知ってるかな?
鎌倉名物「クルミッ子」というお菓子。
くるみを好むエイミさんということでネットで購入したみたい。
私も何年か前に頂いたのですが、まーーーこれ、美味しいです。
間違いないやつ。
ぎっしりと詰まった歯ごたえのよいクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルをバター生地ではさんだ贅沢な焼き菓子なんです!
これはコーヒーでも紅茶でも、緑茶でも相性いいです。
鎌倉に行った時はぜひお土産に。もちろんホワイトデーにも喜ばれます。
こんばんは、the plainsのちゅうです。
さて先日、ザ・プレーンズ、stand.fmでラジオライブをしてみました!
いや~どうなるかと思いきや、、
なかなか面白かった!
でも、、、思ったよりも緊張した(^▽^;) 。。。19:00からスタートだったのですが、不安なので18:45から収録開始。
10分前、ちゃんと流れているか?スマホで聞こえるか?確認。(メンバー少しバタバタ)
5分前、スマホで来場者確認、
おお!ポツポツ入ってくるではないか!!
感覚的には実際にライブハウスでやっているような感じにも近く、入場者が増えれば増えるほど嬉しいし、ドキドキもする。
そして19:00、Vo.エイミさんのタイトルコールでスタート!
さてどうなるかと思いきや、スマホにリアクション絵文字がピンピンピン!!!!
ワオ! こうなるのか~~!
そこでエイミが「慣れてない人もいるので、絵文字を押してみよう!!とか言い出して、、(どこでこんな導き方、、覚えたんや~~(;一_一)
また絵文字がピンピンピンっ!とリアクションが羅列する、、
まさにライブ!
スタジオにはメンバーしかいないのに、意識は人前。という。だからなんとなくリハーサルとは違った空気だったような気がする・・・・
しかも1時間の予定だったのにみんなスタジオより喋る喋るw
おかげで1時間では収まらず(´;ω;`)
今回、前々からやりたかったことが2つ叶った。
・新曲を披露できたこと。(去年6曲作った)
・4人体制で演奏できたこと。
でもそれは「聴いてくれるリスナーがいたからこそ叶った夢。」
ということで初回ということでいろいろバタバタしましたが感触はつかめました。終わった後に実際の「聴こえ」の感想やご意見などいただいたり、まだまだ修正するところはたくさんありますが、おかげ様で次回はもっと聴きやすいように調整したいと思います。
聴いてくれてありがとうございました!
※ライブの模様はここで聴けます↓
https://stand.fm/embed/episodes/622345b6010bfc0007d592bc
<セットリスト>
1. starlight (新曲)
2.ペンギン☆ドリーム
3. ゆらり ふわり ぴかり
4.夢想メトロポリス(新曲)
5. Ice cream dreamer(新曲)
6.バイ・バイ・バナナジュース
こんばんは、ちゅうです。
先日『ウエスト・サイド・ストーリー』を観てきました。
あのスティーブン・スピルバーグがリメイクをしたということで気になっていた作品です。(ほかの監督さんだったら観ていないかも)
スピルバーグ監督にとっては、初めてのミュージカル映画らしく、どうなるのか?楽しみだったのですが、、
一言でいうとさすが!
スピルバーグらしいというか、、
はじめの10分で一気に引き込まれる・・・
基本、ミュージカル映画というのはそんなに得意ではないのですが、これがなかなか面白い。
テンポがいいのでどんどん観てしまう(ちなみにこの映画は2時間40分だが、体感で2時間くらいに感じた)
さて、内容は今もある民族的な問題、差別、がテーマ。
60年前にこの映画(ウエスト・サイド物語 1961年)で描かれている社会状況が、現代社会でも十分通じるってことに驚き、人間の本質や社会の根本は何も変わっていないという「事実」を突きつけられたようで哀しくもなった。。。
今も、差別や戦争、悪いことだという事もわかっているのに、なくならない。
結局最後は暴力?
この物語に出てくる人物、みんな感情的。最終的に悲劇を迎える。
それにしてもスピルバーグ、どうしてリメイクしたかったのかな、、、?
おはようございます、
改めまして3.5(土)19:00からプレーンズのラジオLIVEを開催致します。
stand.fm(スタンドエフエム)って知っていますか。(下線をクリック!)
stand.fmはスマホの無料アプリで、どこにいても気軽に音声の配信したり、聴いたりできる「音声配信プラットフォームアプリ」です。
毎日更新される多様な音声コンテンツは、通勤・通学、運動中、寝る前など、いつでも好きなタイミングで聴くことができます。
方法は簡単で、アプリをスマホにダウンロードして、アカウント登録すればOKです。(メルアドとパスワードでログインする必要があります)
入った後は、『ライブ放送』というところから聴きたい放送を選べばOK!
簡単でしょ!
ということで日時ですが、3/5(土)19:00から20:00。
タイトル「ザ・プレーンズラジオ」(略してプレラジ)
初の試みなので普段の対面のライブとは違うのでどうなるかわかりませんが、お楽しみに!
まずはアプリ入れてみて~!