TVに出た!

ども、ちゅうです。

でたね、エイミさん。

2.11、木曜日、プレーンズTV初出演観てくれたかな?

『ツギツギ!〜世界は案外つながってる!!〜』(NHK総合1・東京地上波20:15〜20:45)

今は誰でもYOUTUBE出たり、露出しまくってるというのに、

TVとなるとちょっとワクワク感がちがうな。。

 

20:15分、TVの前にスタンバイ、

1

始まった!

カピバラが温泉に入ったおかげで、はやぶさ2カプセルが日本に帰還した!?バタフライ効果を実証すべく、無謀にも人から人へツギツギしていく!本当に最後までつながるか?

鳥取から始まって、、順々につながっていく、、こんな感じにの番組なんだ~、、そして茨城、、水戸きた~~!

2

うお!!いきなり登場!しかもクラゲ歌ってるやんけ~~!

(って撮影してるの俺なんだけどw)

3

おっと!メンバーも出た!

俺のとこに「夫」って書いてあるのが笑える。。

4

そしてアルバムジャケットのお話で「和紙絵まるみん」さんへつなぐ~~!

1

 

おわり!

余談ですが、実はインタビュー中、今思えば確かに「なんかありませんか宇宙につながる・・なにか??」みたいな質問もあったな~~

エイミさんはそれに、ちゅうさんの名前は宇宙の宙って書いてひろしっていうんです~とか、チュウさんのお父さんもいつも宇宙について熱く語ってくれますーとか言ってた。

局の人も「お~!もう繋がってるじゃないすか~~!!とかいって」(ないない・・・w)

今思えば必死だったんだろうな~。(だって30分でハヤブサ2までつながらなきゃいけないんだもんねw)

 

もう一つ余談だけど、驚いたのは、オンエア中に「曲聴きました、CD購入したいです」ってメールが届いた。

しかもすごく遠くに住んでる方で、、、

すげー全国ネット。。。。
やっぱTVってすごいんだねって改めて実感できました。

ホント観てくれた皆様、ご視聴、ありがとうございました。

エイミ、2・11 TV出演!

こんばんは、ちゅうです。

さて、そういえば今月の11日(木)にエイミさんがTV出演致します。

番組はこちら↓

『ツギツギ!〜世界は案外つながってる!!〜』
(NHK総合1・東京地上波20:15〜20:45)

IMG_9246

なんじゃそりゃ?!って話でしょ?

これ、大変だったんですよ。

簡単に説明すると、「人とのつながり」という趣旨の番組で、エイミさんの知人から突然連絡がきて、エイミさんからまた誰かにつながっていく、、そしてその人からまた誰かに・・

人はつながり、、最終的にどこへたどり着くのか?みたいな。(たぶん・・)

何を言ってるかよくわかりまへんがこんな感じなんでしょう。

コロナ渦で活動できない状況や、その想いなども語っています。

お楽しみに!

~追伸~

とりあえず先に言っておきます。

カットされていたらすみませんm(__)m

IMG_9245

 

 

 

2021年、プレーンズはじめました。

皆様、お元気でしょうか? エイミです。

コロナの心配の中、年明けを迎えました。

昨年は、メイプルファームでの半野外ライブに挑戦しました。寒くなってきたり、コロナの状況をみながらだったり、なかなか思うようにライブ活動もできない中、応援してくださった方々のあたたかさをぐっと感じることができました。

いつも感想をくださったり、写真をお送りいただいたり、また、日常の中にプレーンズの音楽をお供させてくださった方々に、精一杯のありがとうをお伝えしたいです。

そうそう、こんな嬉しいものをいただきました↓

16104469009722

みんなそれぞれ楽器を持っていて、特徴をよーくつかんでる~。

チュウさんはドラムと一体化しています(笑)

私がいちばん顔デカイ(笑)

プレーンズ、みんな、ほっこりしました。

ライブをみにきてくれた女の子からです。

ありがとう。

本年もどうぞご愛顧くださいな。

 

というわけで、今年も始まりました。

プレーンズは、コロナの様子を見ながらの活動です。

今は、テレワークも可能なレコーディングに取り組んでいます。

私は、最近また曲のアイデアがいくつか湧いてきました。

曲作りは楽しいですね、音楽は、いいですね(^^)

ことしもよろしく!

16104468355880

ライブレポー!NEWアイテム続々登場

おはようございます、ちゅうです。

さて先週はメイプルファーム水戸本店にて「毎月第4土曜日はザ・プレーンズの日」を
開催しました。

今回は4回目かな、、

さすがに4回目となると、壁にバンド名が張り付いていました。あと天井にフラッグと豆LEDがついていたよ。

nn

あとね、今回新しいアイテムも登場したんですよ、

エイミさん、何かわかるかな?

そう、

マイクがないでしょ?

そうなんです、なんと「ヘッドセットマイク」になりました。(C-C-B)

これにしたことで、鍵盤をみながら歌えたり、体を左右に揺らせたり、より自由に羽ばたけるようになったみたいで、

すばらしい。

bb

あと新曲を披露したぜい。

今回もご協力してくれたスタッフの皆様、そして観に来てくれたお客さん、ありがとう。

また来月、会いましょう。

~セトリ~
1、シーラカンス号
2、ちぇちぇちぇのダンス
3、ペンギン☆ドリーム
4、かえりみち
5、Pマン
6、denpa-kenkenpa
7、ゆらり ふわり ぴかり
8、ハチビート
9、ランデヴー
10、月夜のファンタジー
11、アドベンチャー(新曲)

 

来た!

おばんです、ちゅうです。

さて、ついに来ました。

これ。筒だよ。

IMG_8583

で、、開けてみよう!

IMG_8584

 

もうわかったかな?

IMG_8585

バックドロップ旗!

ある意味感動・・・

写真じゃわからないけど、

でかいから。

今週末、これ、設置します。

さて、いよいよ、今週末10/24(土)は

「ザ・プレーンズの日」、開催します。

今回、メイプルファームはクラフト市も開催するみたいなので、

楽しみですね。

あと今回は飾りつけなんかもちょっと挑戦したり、、

乞うご期待!しないで、観に来てください。

ではでは~

 

 

 

料理人はアーティスト??

おはようございます、ちゅうです。

さて、そういえばフライヤーが完成しました。

じゃん!

フライヤー表

 

行きたくなった?

今回は裏も作ったですよ。

フライヤー裏

らし、、というかデザインの世界ですよね、、
デザインってすごく難しいと思う。これはフライヤーだけではなく何にでも共通すると思うけど、例えばケーキ屋さんでも思うわけですよ。
すごく素敵なデザインのケーキがあったり、ごはんの盛り付けもそう、お寿司の並びだって適当じゃダメなんですよ。
これは美味しいごはんを作る技術とは別で、
盛り付けのセンス(美的センス?)も含めて、料理人には備わっているな~と。

640x640_rect_77385095

映画とかも、監督が全部やっているかというとそうでもなくて、脚本は別の人、演出だって、撮影も別の人、
もしかしたら監督することが得意で、写真とかすげー下手かもしれないという話ですよ。

だから料理人って写真とか絵とかも上手なんじゃないかと勝手に思っているのだが、ほんとかな?

ついに我がバンドにも・・・

こんばんは、ちゅうです。

さて、「バックドロップ旗」ってご存知でしょうか。

プロレス?

正解は、ライブでのステージの後ろに張る旗のことらしいです。

こんなやつ。

ダウンロード

これはね、もう言いたい。

できればバンドを始めたころの自分に言いたい。

これは、一番初めに作るべきものだった・・・

この効力はたぶんかなり大きいと思う。今更だけどw

名前を憶えてもらえる、いや、その前に目に入りますね。興味なんかなくても入ってきますもんね。

どこで演奏してても、

「誰?」

ではよっぽどではないと興味は持たないですよね。

ということでなんでこの話をしたかというと、ザ・プレーンズも作りましたバックドロップ!

10/24のライブでお披露目します。

ではでは

 

『第4土曜日はザ・プレーンズの日』ライブレポート!

こんばんは、ちゅうです。

さて先週の土曜日は、毎月恒例の音楽イベント『第4土曜日はザ・プレーンズの日』開催してきました!

お天気は曇り、ときどき雨。
半屋外のような状態で楽器をセッティング、
準備は万端。
と思いつつ、ぽつりポツリと雨が・・・

アプリで調べたら、14時くらいから雨の予報。
しょうがない・・
とりあえず一回目のライブはやっちゃおう!と、決めたとたんに
強めに降ってきた。

て、、てっ・・撤収!!!!!!(;’∀’)

ということで再構築。。楽器は水には弱いからね~・・

押して13:20頃からスタート。

今回はイベント感を出すために様々な準備をしました。

まず、これ!

018
A3サイズ×2のおおきなバンド名。(ラミネート加工で水にも強いっす)

そして、BGM!

IMG_8408
ブルートゥーススピーカーで会場にプレーンズの音楽をバンバン流しました。

そして、フライヤー。
これはなかなか大変だった(汗)でもでも、今までになく、いいチラシができたと思っている。

IMG_8404

おかげ様で今回は人の足が止まってみてくれる人が増えた。

IMG_8406

興味が沸いた人は観ていくし、沸かない人はスルーだ。

042

そして観に来てくれた人、ありがたいです。

024

メイプルファームスタッフの皆様、ありがとうございました。

来月も一緒に楽しい時間を作りましょう!

034

~セトリ~
1、シーラカンス号
2、チェチェチェのダンス
3、ペンギンドリーム
4、かえりみち
5、Pマン(お客さん参加型)
6、denpa kenkenpa
7、ゆらり ふわり ぴかり
8、スターゲイザー
9、ランデヴー
10、月夜のファンタジー

そして来月は10/24(土)開催です!※この日はクラフト市も開催するみたいですーーー

最近、邪魔くさいこと

おはようございます、ちゅう(ザ・プレーンズ)です。

さて、最近はプレーンズ、定期ライブ「第4土曜日はザ・プレーンズの日」の準備をしています(^_-)-☆

スタジオではセットリストの見直し、ライブ用のフライヤー制作、バンドのロゴも作りたい!、そしてバンドプロフィール文章の更新、
各自メンバー手分けして進めています。

そんな中、何だか邪魔くさいのが入ってきた。

オレの尿酸値が高いらしいw

まず、・・・

尿酸値??

なんじゃそりゃ??!って感じ。
まず『尿酸値が高いので、痛風とか気を付けてね』

どっかで聞いたことあるセリフだなぁ、と他人事だったことが、
オレ言われてるw

新鮮だった。

そして速攻本屋へ。

生活改善のとこを探したら尿酸に関する本が数冊あった。

画像2

土曜の朝、蔦屋書店で珈琲を飲みながら尿酸の本を熟読。

確かに職場で痛風の話は聞いていた。というか何人か患者さんがいるので、
苦労話は聞いていた。

まぁ、痛い話だ。

その人に、職場で最近「尿酸値が高いんですよ」って言ったら嬉しそう「値、いくつ?」ってw

なぜ嬉しそう!!!w

「そうやっていつもバカしているから自分もなっちゃんだよ~!」とか言うw

オレはバカにはしていないぞ!でも確かにニヤニヤはしていたw

とにかく!次の健康診断は半年後。
それまでに痛くなったら・・・と考えると、急ぎの対策が必要だ。

ということでまずは職場のプロ(ここでは痛風経験者)の話を聞いて、対策をしていこうと。

その夜から生活に少し変化があった。

お味噌汁、味うすーーーーーぃ!

そしてお寿司、お酒、禁止令。スーパーでビールを手にすると、冷たい目線が・・・w

俺は思った。

【まず病院にいって、先生に聞いてみよう。】

画像1

それから3週間後。(つい先日のこと)

採決の結果、緊張の一瞬、先生が

「ダイジョウブ、下がってます」
今のところ、これくらいは生活改善で下がるレベルです。と!前に測定したときは水分が足りてなかったんじゃないかな?とか。

天にも昇る想いでした。

先生から後光がさしていました。

逆光で顔が見えないくらい眩しすぎた・・・。
まず、生活改善したこと、そして今も継続していること。

・毎朝ウォーキング(15分くらい)
運動不足は気にしていた。。

・牛乳を飲む(200mlくらい)
苦手なのだが、コーヒーを少し入れてカフェオレにして飲めばいける。
あと豆乳で食べていたグラノーラを牛乳に変更。

・ラーメンとかのスープは飲まない。
先日「まるちゃん製麺の中華そば」のスープが旨すぎて困った・・・

・納豆を減らした。

・水分を取る ずっとペットボトルを握っている。

でもでも、発見!!、やっぱり牛乳っていいかも。
なんかお腹の調子もいい気がする。

足が痛けりゃドラムも叩けない。

ということで健康について気づかせてくれた出来事に感謝。

奥田民生の歌詞、

【手を抜け 気を抜くな】

を思い出した。

目的はまず、知ってもらうところから

おはようございます、ちゅうです。

さて今日はバンド活動のことをいろいろ思うことを書こうと思います。

まずは苦悩からw

長いよw

メイプルファーム水戸本店って知っていますか。

images

雑貨屋さんなんですけど(かなり大きい!)、その水戸本店で毎月第4曜に音楽ライブを開催することとなりました!ということです。

さて。。。

なぜここで毎月ライブをやろうと思ったかというと、

目的は、、、ザ・プレーンズを「知ってもらう。」

なのです。

当たり前なんですが、インディーズで活動しているバンドってほとんど知られてません。

音楽に興味がなければ、ロッキンに出ているバンドは全部知らないという人もたくさん(いや大多数)ということです。なのでうちらなんか知るわけないです。

バンド活動で一番悩むのは「集客」です。

お客が来なければライブにならない・・なので是非遊びにきて!と声をかけるのですが、さてどうでしょう?
良く知らないバンドに、休みに足を運んで来てくれると思いますか?交通手段を使って、しかも聴いたことのない音楽を。

逆に僕も知り合いから誘われた時に行かないと、後で言われることもあります。

「だって、いつもこねーじゃん。」って。

でも考えてみてくれ、まず、聴いたことない。知らない。情報ない。ないない・・・

いくわけないですよね、というか体が動かない、いや脳がうごかない、、ww

友達として会いにいくなら行くけど、ないない尽くしはないですよ。

なので、集まらなくて当然だと思います。

何かの本に書いてありました。ライブ開催を決めてから集客するんじゃなくて、逆、、、

集客できてからライブを開催する。まさにこれがうまくいけば集客の悩みはなくなります。

そう、逆なんです。

人を自分で集めて、外からみたらライブっぽいことをしても意味がないのです。

自分で集めて「来てくれてありがとう!!!」って、、、なんか変ですw

お客からしたら「呼ばれたから・・・」って。

なのでまずは自分の作った音楽を聴いてもらって、そこで気に入ってくれたら自然に生で聴いてみたいなと思うのではないでしょうか。(この聴いてもらうということだって、大変なこと)

でも!素人が作った音楽、、たかだか僕ですよ!

なかなかそうはいきません、いかないものです。

だって逆に考えると僕もそう、感動した!気に入った!にはなかなか当たらないものです。

ということを永遠話し合った結果、まずは「知ってもらうところから」というところにたどり着きました。

気に入ってくれる、興味ないはそれはそれ、人それぞれ好みもあるのでその辺はさておき、

ではまず知ってもらうにはどうする??と考えたところ、

・人がたくさんいるところでパフォーマンスをする

ということです。

そこで、メイプルファームのスペースをお借りして定期ライブできることになりました。(あとはバンドの雰囲気も少し近いので)

「ライブなんて行ったことがない。」
そんな方もいらっしゃるかと思いますが、「第4土曜日はザ・プレーンズの日!」は屋外ライブ、観覧自由、子供OK、メイプルファームにお越しの際はちょっと覗いてみてください。

そして気に入ってくれた際は、YOUTUBEのプレーンズチャンネルをまず登録していただいて、ツイッターをフォロー!そしてHPをお気に入りに入れていただければと思います!忙しくなりますよw

まぁ冗談はさておき、改めて自己紹介、、、
ザ・プレーンズ(The Plains)
茨城県ひたちなか市在住の3ピースバンド。2013年結成。
テーマは『ファンタジー&ドリーミング!』、作詞作曲・演奏活動を行う。
アルバムは、毎回コンセプトを持って制作。それぞれの世界観に合わせた衣装で、演出にも力を入れている。

エイミ:歌・キーボード
カール:ギター・歌
チュウ:ドラムorベース・歌

MVペンギン☆ドリーム