今年のチョコミント

こんばんはチュウです。

なんだか久しぶりだけど、最近はめっきり涼しくなってきてねーーよ!!

ということで、この夏、皆様楽しんでいますでしょうか。

夏といえばアイス、アイスといえば、チョコミント。

これですよ。なんだかちょこみんとは歯磨き粉みたいでずっと避けていたんだけど、最近好きでよく食べてるんですが、いやしかし流行っているのかいろんな種類がありますね。

そこで出会ったお勧めチョコミント紹介します。

まずこれ

1619601

この地味なパッケージ。

AKAGI?よく知らん、スーパーでもちょっと避けてたんですが、こないだ食べてみたら、んま~~美味しいこと

なんていうのかな~ アイスがやわらかいです

味は・・・チョコミント!(当たり前だ)

しかも深いので量が多い?!多く感じる?!

これです。是非!

 

当分今年はこれやな”(-“”-)”と思ってた矢先・・・

先日、すんごいのと出会いがしら正面衝突しました。

これ!

20170919221123

MEIJIさん!

なんだかダダものではない風貌やないか・・・しかも・チョコソース、ミントアイス、ミントみぞれが三段重ねになっとる・・・

えらいもんにおうてしもうたわ・・・・

でも味なんで!! 風貌じゃないんで!! 味なんで!

で食べてみましたところ、

チョベリグ~~~!!!!!

上からチョコソースがまず美味しい、でもうちょっと掘るとミントアイス、この時点で合格ラインは突破、最後にミントみぞれ。

ここへきてみぞれを・・チョコミントアイスランキングでは今のところ初登場一位です。

めいじはん、ありがと。

でもAKAGIはんもやわらかくて好き。

 

うのしまヴィラとは

そういえば最近ファンタ飲まなくなったな~

こんにちはちゅうです。

さて今回は来月9/9に開催されるライブ、「うのしまヴィラ」を紹介したいと思います。

日立市太田尻海岸にある海辺のお宿『うのしまヴィラ』。ここでは毎月第2日曜日に音楽イベントが開催されています。その名も『うのしま SecondSunday Live 嬉海音(うれしーね)×楽海音(たのしーね)』

このイベントを運営している主なメンバーは、茨城県北地域を中心に活動しているミュージシャンたちと地元の人たち。

ランチタイム後、レストラン内でドリンクでも飲みながらのんびり音楽ライブをみる感じらしいです。

なんかいい感じですよね。

ざざざ、ぷれーんず・・・

妖怪人間ベム・・とか合わなそうw

選曲、考えます(汗)

さてさて簡単にご紹介。

30096377

ジャーン! まるでどこかの島にきたみたい
69f002eb1f23e40abd8154281b7562b4

ドーン! 素敵なたたずまい

DSCN3788_JPG_730x0_q95_crop-smart

サワ~~~!!海が目の前、レストランから30m。

CC6174718C7F441C91991009E722E420_L

おーぷーーん!!窓全開、気持ちいぃ風が入ってきそう

IMG_1115

ドン!!カールさんがスタジオで食べていたファミマの『チョコミントパンケーキ』。

これ関係ないね。

DGnycTpUQAIP_TO

もとい、 おいしそうです~~~

images0ZNCR0C3

自分も一度ちらっと観に行ったことあるけど、

海がなんというかプライベートビーチになっていて、

穴場、という感じですごくいい雰囲気でした。

是非この夏一度行ってみてもいいかも知れませんね。

では

吉田正カフェライブレポー!

こんばんは、ちゅうです。

昨日は吉田正音楽記念館カフェライブでした!

来てくれた皆さん!楽しめたかな^^!?

今回は前から言ってるけど新たなチャレンジ満載で挑んだこの企画、

何がって大変ってステージ作りww

そっちかい!ってとこだけど、実はあまり時間がなくて2倍速くらいで動いてた。でも初めのイメージにはかなり近づいた感じになった?!と思います。結果オーライか!?

さてライブはというと、今回はテーマが『日本の夏』ということで、久しぶり「プレーンズ音頭」から登場!オープニングナンバーは「月夜のファンタジー」からスタートしました!

IMG_1379

全員、初の和装。

IMG_1381

終盤は提灯ライトを点滅させてみました。少しアホっぽくてGOOD!

IMG_1382

エイミさんは浴衣、お母さまが着付けをしてくれたらしい。

 

でも、正直今回のライブは達成感ありました。

いつも思うことですが、せっかく足を運んでくださったお客さんを何とか笑わせたい・・いやっ・・、楽しませたい!!思っているので、それが今回のチャレンジをさせたのだと思います。

自身(メンバー)で考え、形にする。見た目はショボかったかもしれないけど実現できたこと、バンドにとっては大きな成果が出たと思います。

そしてそれを後押ししてくれた吉田正記念館スタッフの皆様、そして一緒に会場を盛り上げてくれた皆さま、感謝します。

今後もまだ見ぬ世界へチャレンジしていきたいと思いますので

応援よろしくです!

~セトリ~
1、月夜のファンタジー
2、妖怪人間ベム
3、ペンギン☆ドリーム
4、シーラカンス号
5、太陽のスイマー
6、ランデブー
7、いつでも夢を
8、サカナミンナ
9、ラブリー

UN
1、ウィーアードリラー!
2、かえりみち

IMG_1370

恒例の終了後のドリンクタイム!

少々お疲れ気味かなw

急展開!!! 

こんばんはちゅんです。

さていよいよ迫ってきた吉田正音楽記念館ライブですが、
ここへきて急展開です!!!

先日のスタジオでセットリストとか模索しているなかで、
「ステージにもっと雰囲気を」という話になり、急遽ステージ作りをすることになりました。

テーマは、

「日本の夏」になりました。

ファンタジックな夏。

夏といえば・・・

海!

海は目の前ですね。

花火!

火は使っちゃダメーー

アイス!

se

これは神や・・・・これ作った人天才やで・・・

まーとにかくステージを作るというのは新しい試みです。

ちなみに衣装もテーマに沿う予定です。

またもチャレンジモードに突入したプレーンズのステージ、

どうなることやら・・・

初めて!

こんばんは、チュウさんです。

さて、主題にある意味深な初めて・・

何かというと、

ザ・プレーンズ、バンドを組んで初めて!!!!

初めて!!!(早くしろ!!)

名刺を作りました。

大した事なくてすまみせん。

meisi

春頃からあった案で、エイミさんがまずワードかな?で作ってきて、それをもとに修正を入れながらなんとか今の感じに。(かなりシンプルになってしまったが・・)

なんだか角を丸く加工してみたら、トランプみたいになっちゃったw

まーそこはご愛敬ということで。

ではでは~

 

 

 

 

 

吉田正記念館とは?

こんばんは、ちゅうですですで。

いよいよ!今月21日(土)は日立の吉田正音楽記念館でのライブです。

皆さん、吉田正音楽記念館、遊びに来たことありますか??

何を隠そう、日立の神峰公園の隣です。あの壊れそうな観覧車の隣です。

20091223210053f6fどーん!

そしてこの人が吉田正さん。

ヨシダタダシ。マサシじゃないよ。

prg61_01シュリーン!

知ってますか。
建物に名前が付いちゃうくらいなのでかなり偉大です↓

吉田 正は、茨城県日立市出身の国民歌謡作曲家。死後の1998年7月に国民栄誉賞受賞。 生涯作曲数は2400曲を超える。
都会的で哀愁漂うメロディーは都会調歌謡と称され、ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで幅広く手掛けた。(WIKI)

です。

偉大でしょ~~!!!

昭和歌謡、ほとんどがこの人だったくらい有名な曲をたくさん書いています。

館内はすごくきれいで、作曲できる機械(鼻歌で録音したものがCDになる)とかあったり、いろいろ面白い。

floor1-01

上の方に「展望カフェ」というのがあるんですけど、そこがライブ会場。

展望カフェは展望というだけに見晴らしも良くて、珈琲とケーキとか食べながらのんびり寛げる空間ですごく好きです。のんびりして。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プレーンズは今ライブに向けて準備中です。

吉田正さんをリスペクトも織り交ぜての2年ぶり、カフェライブ、

吉田正ファンタジー、

楽しみだ。

吉田正 フライヤー

音楽配信はじめました~ アルバム紹介「CANDY」

こんばんは、チュウヤンです。

さて、プレーンズ、音楽配信はじめました。

配信先はこちら↓

Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、amazon MP3、着信うた、

最近僕もApple Musicを利用していて、たくさんいろんなアーティストが定額で聴けます。懐かしいのもたくさんあって、もちろん新しいものも毎日更新されててけっこうイイ。

あとプレイリストというのがあって、例えば「リラックス」とか、「カフェミュージック」とかいろいろあって、その雰囲気にあった音楽がランダムに流れるのもいいです。

週末は「エクササイズ」でノリノリで踊ってます。

音楽の聴き方も時代とともに変わっていってるな~と。

ということで、一つ紹介。

ザ・プレーンズの1stアルバム

『CANDY』

ジャケット表

このころはね、まだ・・パーカーとか着てライブ出てた。(背中にLOVE&PEACEとか書いてあったりw)

アルバムのラストに入っている「TOYBIRD」は島村楽器のライブコンテスト『HOTLINE』でショップライブから勝ち上がってなんと水戸代表でJAPAN FINALを目指した曲なんだよ~。

埼玉のライブハウスで関東代表を決めるライブを思い出す。もうね、ガチガチで裏で吐きそうになってたのを思い出すww。

見事に落ちちゃって、帰りにプロの人にいろいろアドバイスなんかされちゃって凹んでかえってきた。

その時の写真がこれ↓

HL

ということで2012年、1stアルバム「CANDY」

いいね(汗)

 

ツッカーノブルボン

こんばんは、ちゅうです。

さて今日はついにW杯、日本VSベルギーですね。3時。。。観れるか心配です。

さて先週、会社の人とコーヒーの好きな味談義をしていたら、
『ケニア』おすすめされたので早速カルディコーヒーへGO。

そしたら、置いていないらしく、、、

しょうがないから迷ってたら、
並んでる人が、「すいません、ツッカーノブルボン500gで」、次のお客さんも「ツッカーノブルボン、300gで」みたいな。人気あるんかな・・

俺も続こう!と、200g購入。

4515996015212pop1

家に帰ってドリップドリップ。神楽坂式で。

結論。

「アンタ、あの子のなんなのさ。いたこのよーこよーこはまよこすかーーーー♪」

そんな感じ(どんな感じや!)

もっと早く出会いたかった~、ブルボンはん、旨いっす。あんた売れるわ~

苦味と酸味のバランスが素晴らしい。

ツッカーノブルボン、いいね!!

4515996015212tv

珈琲、神楽坂式で。

ども、チュウです。

さて、最近珈琲が楽しい。皆さんコーヒーは好きですか?

生意気にドリップして飲んでるんだけど、なかなか深い。

一度興味をもつと、「珈琲って何?」から知りたいオレ。
本屋に行って手に取ったのは「コーヒーの基本」。
でも面白かった。だって何だかわかんないもの飲んで旨いな~ってないなと。

ブラジル、コロンビア、エチオピア、マンデリン、ブルマン、・・・聞いたことある名称が本を読むと頭の中でつながってくる。

それぞれの特徴が分かってくると、自分が求めている味が絞られてきた。

今まではだいたい、お店にいくと、とりあえずブレンドでとか、
少しそれっぽい言い方だと「フルーティーな感じ」のやつとかなんだか怪しいやつだった。

ただ興味をもつと知識が頭に入ってくる。頭は豆でいっぱいだ。

ただ未だに苦手なのはあの濃いやつ!!エスプレッソ。
いつかあの域にたどり着く時がくるのだろうか。
でもあれはあれでかっこいい。なんだか大人や。

というわけで、大好きなカインズホームでコーヒードリッパーと、先のとがったヤカンを買いましたよ(人生初)

IMG_1166

今の時代、便利なものでユーチューブとかにおいしいコーヒーの淹れ方とかすごく親切に説明してくれるんですわ。

ひとそれぞれ、やり方はいろいろあるけど、東京の神楽坂の喫茶店のおじさんが紹介してた淹れ方にひかれて、とりあえず真似してみた。

結論。

美味しい!

さすが神楽坂や (*゚▽゚*)

雑味がなく、すっきりしている、でも味はしっかりありながらすっきりしている。
ホントかよw すっきり二回入ってるし。

でもね、ユーチューブの俺の師匠たちはみんな口をそろえて、
「豆八割、淹れ方二割」だって。

なのでほとんど豆らしいんですよね~。

ということで、これからいろんな豆を飲んでみたいと思います。

珈琲、いいね!

ごじゃっぺ音楽祭

先週はごじゃっぺ音楽祭でした。

ところで「ごじゃっぺ」ってなんの意味だかわかります?
ごじゃっぺってなんスカ?と地方の人に言われて、改めて方言なんだよな~と再確認する自分がいて新鮮。

それはそうと、お天気にも恵まれて、ただ恵まれすぎ、暑かった。

11

プレーンズはクラフト市と一緒のところだったけどコンクリートの照り返し、やばく、ライブ中も観に来てくれた人が心配になっちゃうほど。
それくらい暑かった。

エイミさんのキーボードの上でチャーハン焼けるんちゃう?って思うほど。

あとお昼から飲めるの、そしていろんなアーティストが観れて

いいね。

2会社の先輩も満足そう。

なかなかこんな機会ないなとつくづく思った。
日曜午後に居酒屋でお酒飲みながらお寿司食べないっしょ。

それも新鮮。

こんな素敵なイベントを主催してくれた皆様、感謝します。観に来てくれた人、ありがとう。

また出たい、いや、出なくても遊びに行きたいイベントでした!

ごじゃっぺ、いいね!

~セットリスト~

1、憂鬱なドリーマー
2、妖怪人間ベム
3、ペンギン☆ドリーム
4、紙ひこうき
5、シーラカンス号
6、ラブリー