もうひとつのホーム

こんばんは、エイミです。

今日は日曜日。

スタジオを離れて、ファミレスに11時に集合です。

プレーンズにとってのホームがいつものスタジオなら、ファミレスは第二のホーム。

これからのコンセプトやライブ活動の計画、イヤホンを持ち寄っての新曲会議やアルバム製作の相談はもちろんのこと、普段の何気ない話や旅行の計画もしたりで、何時間も居座ります。

出会った頃からそうだなあ。

そうそう、打ち上げもファミレスが多いかな。意外と、バンドでは旅行に行ったときくらいですね、一緒にお酒飲んだりするのは。

ということで、今日もながーく居座りましたよ。

3月は、かーるさん・チュウさんとも誕生月のため、ケーキをさりげなくゲット!

P_20190324_120532_1

お世話になりました、ドリンクバー様様!

今日は楽器を弾かないバンド活動。

けっこう大事な時間だったりします。

ここが我らの第二のホーム。

またここから出かけましょ。

小さな発見について

鶏肉のカシューナッツあえを作ろうと思い、立ち寄ったスーパーに「鶏肉のカシューナッツあえの素」的なものがなく、代用できるだろう!と青椒肉絲の素を買い、使ってみたら、なんと鶏肉がイカのような食感と風味になった!エイミです、こんにちは。

青椒肉絲の素はオイスターソースが多くをしめている。オイスターソースとは、海鮮の風味をよく引き出す牡蠣のソースだということを改めて認識したのでした。

ナッツ好きな私です。

意外な発見は楽しいものです。

みなさんも是非、やってみてください。

得した気分にはならないかもしれませんが、シュールな可笑しさは味わえるかもしれません。

明日は下北沢440でライブです。がんばるぞー

りえさんの絵

エイミです。

昨年末ライブでも披露した「はちみついぬ」は、画家の飯嶋理枝さんの絵に触発されて作った曲です。

クリスマスライブのテーマにも使わせていただきました(昨年末のフライヤー)↓

フライヤー表 BU

絵のことはよくわからないけど、一瞬で魅了される絵でした。情熱的な色合い、少し奇妙で不思議、それでいて最終的にはまんなかのキュートな犬がりえさんのユーモアを象徴している感じがします。

はちみつ犬は、いつも見ているお月さまが姿を変えて会いに来てくれたという、妄想から始まりました。りえさんの絵は圧倒的な夕焼けのような印象があって、私は勝手にいろんなことを連想しました。全てのことがドロドロに溶け出して、明日に再構築されていくような不思議な時間。私も、明日に流れていきながら形を変えていける。夕暮れ時は、そんな時間に思えてきたのでした。

そんなりえさんの最近の活動は、卒業する中学生に贈った黒板アート!

1552644176376

素敵すぎる~(ウットリ)

突如、教室に現れた幻想的な世界。

間近で見ることができた人たちの記憶に

きっとずっと心に残るでしょう。

もうすぐ桜、咲きそう。

そろそろ新しいメロディを生みたい。

1552644179609_1

 

 

 

 

まるみんさん

こんばんは、ちゅうです。

さて、ザ・プレーンズ、近況報告ですが久しぶりに新曲の制作に入りました!
先週第一回新曲会議を開催しまして、カールさんが2曲、エイミさんとチュウさんはなしw(本気で作る気あるのか~~!!)

第二回までには僕も曲を持っていきたいところです。

 

さてこないだ東京でのエイミさんのライブになんと!まるみんさんが来てくれたみたいなんですよ!

まるみんさんですよ!

 

説明します。

まるみんさんとは、プレーンズの3rdアルバム「月夜のファンタジー」と4枚目の「OCEAN」のアルバムジャケットを作ってくださった方です。
これ↓

ジャケット(パターン2)

これも!

ocea

これはですね、実は表面が【和紙】でできているのですよ。紙を貼り合わせてあるんです。

そうです、まるみんさんは【和紙絵アーティスト】なんです。

和紙絵って何?感じですよね。まるみんさんインスタ始めたみたいなのでご活躍を覗いてみてくださいな。

和紙絵まるみん(インスタ)→https://www.instagram.com/washi_e_marumin/?hl=ja

 

東京でのエイミさんのライブに来てくれたみたいで感激ですね。

ということでまるみんさんとの出会いの話でもしますかね。

と、長くなりそうなので次回にしま~す。

つづく

ルンルンルンバ♪

こんばんは、チュウです。

あの、ルンバってご存知ですかね。。

あのお掃除ロボット。

あれをですね、実は購入したんですよ。

まーそれはそうと、なんていうのか、今のはスマホと連動してるんですよ。
なので遠隔で掃除を始めたり、止めたり、予約できたり、掃除後に部屋のマップとかが届いたり、
すんごいんですよ。

僕は毎日朝10時に予約しておいてるんですけど、大体10:40ごろかな、
ピロっ♪とお知らせが届いて『お掃除が完了しました』と。

でマップを確認するみたいな。
まー・・・・・かわいいんですよ!

 

それはいいとして、今日かな、
10:20分ごろ、いつものようにスマホにピロッ♪と、

『ルンバが助けを求めています』

おおおお~~!!!!!

なんというのか、親の気持ちというのか、仕事中だったのですが、

何があったん・・・!!
マップみたらなんだかソファーのフチのとこあたりに×マークが付いてるし・・・w

なんだか変な気分になってきちゃってw

そっか!と思い、遠隔でホームボタン押したら動き始めたみたいで「ホームに戻っています」と。ホームとは充電する待機状態のところです。

とりあえずは一安心ですが、ちょっと気になりましたね。
で、家に帰ってみたら、カーペットに絡まってました。
家の敷物はめくれやすい感じのものだったので両面テープで止めてたのですが、それがはがれてカーペットをめくりあげちゃって絡まったんでしょうね。
あ~、かわいい。

ru

水戸ペーパームーンレポー!

こんばんはチュウです。

先週は水戸ペーパームーンにて横道坊主の中村義人さんのソロライブに参加してきました!

IMG_2838

横道坊主とプレーンズ??
横道坊主といえば、もうお分かりでしょうがパンクロックですよ。泣く子も黙る横道坊主となぜプレーンズ??とお誘いいただいたときに聞いてしまったほど^^
「そしたらアコースティックソロなんで大丈夫です」って。何が大丈夫なんだか(#^^#)

さてプレーンズはですね、実は演奏スタイルを変えまして、なんとバンドスタイルでの出演しました!じゃん!

IMG_2891

実は僕、今年からドラムになりました( ;∀;)

IMG_2892

カールさんはアコギからエレキギターへ(ギュイーン!)

IMG_2893

エイミさんは、そのまま!

IMG_2894

というわけである意味僕たちにとってドキドキのライブでした。

皆さん楽しんでくれたかな。

4曲目の「ハチミツイヌ」終わったときかな、

エイミさんがMCで、うちのドラマー初ライブなんですと。そしたら会場が「え~~~!!」って。ほんとに?みたいな空気に少しなって

正直うれしかったっす・・・

勝手に「ほんとに?!初めてと思えな~い!ぜんぜんいい感じやん」とみんなが思ってるとポジテブに受け止めましたw

でもそこで少し調子に乗っちゃったんでしょうね、最後の「宇宙とダンス」、すこし間違えました( ;∀;)ホー

まーとりあえず皆さんのおかげでドラマーデビューできました。

そういえば中村さんにも言われた「シンプルなドラムで、わざとおかずとか入れないのかなぁと思って」って、

いや違うんです!おかずできないんですってww
今は白いご飯だけなのです。
次はふりかけくらい乗せてきますと。

中村さんのライブもかっこよかった~!横道坊主、35周年らしいです。すごい。バンドでも見たいと思いました。

IMG_2842

楽しい夜でした。
セトリ~
1、地球最後のロマンチスト
2、チェチェチェのダンス
3、シーラカンス号
4、ハチミツイヌ
5、宇宙とダンス

パッタイ夜

こんにちは、エイミです。

プレーンズにとっての2月・3月は、年に一度のイベントづくしです。

メンバーの誕生日が集中しているのだー

というわけで第一弾↓

練習終わりでタイ料理を食べにゆきました~

たまにはいいね!P_20190216_211026_1

高速バス

最近、ライブ三昧のエイミです。

高速バスで都内~茨城を往復するのですが、なんなのでしょう、東京駅のバス停のさりげない一体感。

向かう場所が電車よりピンポイントだから、もう東京駅のバス停に来た時点で、なんとなーく、おかえり~って気持ちになる。

三郷を過ぎて、北に向かうにつれて真っ暗になっていく景色になんとなく安心する。

最近はバス内もWifiで、みんなスマホをいじってる。それぞれの世界にいるんだろうなあ。疲れて寝ちゃってる人も多い。

茨城は都内からも近くて、ほどよく田舎。

みんな一緒にかえる。

(かえるのだと思いこんでる?)

おうちにかえるよ。

寝過ごすなよ~

ひとつ、

バスの中の明かりが白い蛍光灯でなく暖色オレンジだったらいいのになあ。

メンバーによくつっこまれるけど

オチは特にありまへんで~

 

ブックン!

こんにちは、エイミです。

 

紙芝居おじさん「ブックン」!

1548235466400_1

それは私の父です。

ボランティア活動を行っています。

図書館をはじめ、おじいちゃんおばあちゃんの施設や幼稚園、いろいろなところでオリジナルの紙芝居や歌遊びを取り入れたショウを繰り広げ、どうやら喜ばれているみたい。

依頼が次々やってきて、家にはどんどん手作りの小道具が増えますが・・

ふっと人の心をくすぐって、笑顔にするからすごいなって思ってます。

 

私が小さい頃は

8mmのプロジェクタをどこかから借りてきて、家の襖に子供用の映画を映してくれました。

ピアノ教室の帰りに本屋さんで、一冊ずつ図鑑を買ってくれました。

虹が出ていたときに、虹がどこから出ているのか探しにいこうと言い、海から出ていたのを一緒に発見しました。

私にとってもエンターテイナーだったんだなあ!

 

今は・・・

お正月に帰ると、ひょっとこで登場してエンドレスに踊ります(笑)

1548454499345_2

よろこびのうた

エイミです。

少し急ですが、1/27(日)の昼間、代官山にあるライブハウス「晴れたら空に豆まいて」さんに出ることになりました。

なんとも素敵な会場名です。

「豆」

といえば、無理やりちなむわけではないのですが、私好きなんです。

P_20190119_001533

「黒豆せんべい」

最近、このシリーズの醤油味を見つけて、興奮のあまり、スーパーで鼻息が荒くなってしまいました。

醤油味、さらに美味い~ん!

歓喜!!

「よろこびのうた」!

「晴れたら空に豆まいて」で待ってます!

http://haremame.com/schedule/65766/