こんばんはチュウです。
今週末は高円寺ペンギン☆ドリーム!いや、、
ペンギンハウスでの初ライブです。
リハーサルの方も順調で、最近は新しい体制での演奏もだんだん合ってきた感じがする。
感覚的にだけど、演奏してて、”いい感じ”と思うところが増えてきたということかな。
こんばんは、チュウです。
昨日はメロンメロンランに出場しました~!
天気は。。夏! 31℃だったらしい。
そんな中で参加してきました。
参加者は6000人だったらしいです・・・
気持ちの良い風も吹く中、僕は千波湖~5キロコースです。
会場はすごい人(参加者は6000人だったらしい)
主題であるメロンはというと、給水ポイントでメロン食べ飲み放題!!!!
メロンの他、メロンヨーグルト、メロンソーダとメロン尽くし!!!
メロン好きにはたまらない!!!!
ここまでくるとちょっとウッ・・とくるw
さて僕は11:15分スタート!
スタートしたらなんと!!!
沿道からカメラをもったエイミさんがw
お母さんと応援に来てくれたみたいw(その時の写真)
まずはマイペースにみんなと並走♪
2キロ地点、まず給水ポイントだ!!メロンだ!!
と思ったらすげー並んでるんですよ。
しかもこのイベントは一応時間制限があり1時間10分なのでおちおち並んでもいられないし。
でもメロン食べないとただのジョギングだし。
なんだろ??と思い前の方にいったら、メロンヨーグルトがあって、飲んだら美味しい!!!(思わずおかわり♪)
そしたらメロンのケースが入ってきまして、メロンを食べました。美味しい
そしてアクエリアスを飲んで再出発!と思いきや、
いきなり水分とりすぎて腹がパンパンになったったww
まだ3キロあるのにお腹がつらい・・・!!メロンヨーグルトのお代わりが効いてる・・・
よって一緒に走っていた仲間とはここで離脱・・・
とりあえず歩きました(早っ!)
でも、歩いては駄目って誰が決めたんですか!そうなんです!目的は1時間10分以内にゴールすれば、歩こうが一旦帰ろう(帰っちゃだめ)がいいんです!
と思って歩きました。
3Km、そして4Kmの看板の時、うれしかったな~(やっと解放される~!!)
もう少しだと!!そしてゴールへ向かってとぼとぼと走っていると、またエイミと母と出現w
結果、無事45分くらい?でゴール。
賞状をいただきました。
分かったことがあります。
今後、このイベントに出てみてもいいかな~という人”必聴”です。
まず5キロのコースには途中2箇所(2キロとゴール前)に給水メロンポイントがあり、
結論から言うと、2キロ地点では、アクエリアスとか水とかで適度に補給して、ゴール前の給水ポイントでゆっくり時間を使ってメロンを堪能する!
2キロ地点で飲んだり食べたりしちゃうと、お腹がタップタプ・・でつらいので。
しかも凄く込み合っているのでゆっくり味わえないんですよね。
なのでこれがメロンランの攻略法です!!!!!!!
たまにはいいですね、こんな休日も。
PS,
そういえば安倍総理も参加していました。
こんばんは、チュウです。
梅雨ですね。
先週はプレーンズ、新しい衣装をみに行きました。
自分たちのスタイルはアルバムがコンセプトが多いので、
その時に音楽に合わせて衣装も合わせるみたいな。
気が付いたら今回で6回目。
今回もいい感じにしていただきました。(いつもありがとうございます!)
さて、今週はメロンメロンランに出場します。(僕だけ)
確か今年の3月くらいだったかな、、運動不足もあり、今年は解消したい!ということで、仲間を誘って走ろう!!!と企画しました!
今となるとこれがまた面倒くさくてしょうがない!!!ww(だったらすんな~~!)
メロンメロンランとは、千波湖~偕楽園5kmくらいのマラソン大会で、給水所がメロンらしいです。
給メロン所(パンフレットに書いてあった)
そこでメロンをたらふく食べれるという・・
確かに水分・・・
たぶんだけど、普通の水くれーー!!!ってなりそう・・
ただ時間制限もあって1時間10分。(不安・・)
一緒に出場する仲間は「一個は食べたい」と言ってたが(多分元を取るため?!)
確実にお腹を壊すのでやめた方がいいと思う。。
なので今週末はがんばってメロン食べます。
では。
こんばんはチュウです。
先日は下北沢ラグーナでライブでした。
下北沢も何回目だろ・・・
毎回カール号でナビを設定していくのですが、ナビは頭がいいので、最短ルートを選んでくれます。
ただ!
下北沢ラグーナは下北の街中。
最短ルートに従っていくとトンデモナイことになりますのでご注意を!
というか何度かとんでもないことになったw
下北は細い道が網目状になっていてお店がぎっしり詰まっている。
確かに最短ルートだが、こんなに人の目が恐いと思ったことはなかった・・・
なので今回は、ばっちり事前にルートを確認していったのでスムーズに行けました(毎回しろよっていう話)
さて、ライブ前はすぱじろう。最近のパターン。
共演者の人たちも皆さん気さくな方が多く、個性豊かな面々でした。
ライブの模様をYoutubeに2曲だけアップしたので、是非良かったら観てください。(ホームページのトップの画面に載せました)
HP→ http://www.the-plains.net/
セットリスト~
1、ハチビート
2、シーラカンス号
3、チェチェチェのダンス
4、はちみついぬ
5、ペンギン☆ドリーム
こんばんは、チュウです。
さて、先日ですね落合博満さんの講演会に行ってきました。
講演会とはなんぞやとの事なのですが、
えっと、、落合好きなんですよね。中学生くらいの時、中日ドラゴンズのファンで、その時から。
彼の活躍ぶりはすごいですよ。
現役時代は3冠王3回、監督時代は、8年間で4度のリーグ優勝、1度の日本一。
すごくないですか?
ということで行ってきましたよ日本青年館。
まず、やっぱり野球選手ってかっこいいですね。
腹出たぽっちゃりオヤジの感じなのかなと思ってたのですが、
実際に見ると、背が高くてスラーとしている。背筋が伸びていてきれい。(カッコイイ)
13:30開演なのですが、何時間くらいの講演だと思います??
やって2時間くらいかなと思うでしょ。
終わったの17時ですよ。
でなんでそうなったかというと、やっぱり野球のことに関しては、一人で何時間でも話せるといってましたが、ほんとそんな感じで、一人で話しているうちに脇道にそれていくので、最前列の人に、「ずれたとこ覚えておいてね」といって
、「どこまで話したっけ」と軌道修正しながら進んでいっちゃう。
内容は、、もちろん野球のこと、プロの世界の話、間違った教え方の話、苦手な選手の話、バッティング論。いろいろお話されました。その場でしか聞けない裏話も(^▽^;)
あと抽選会というのがあり、ボール10個、バット5本、もらえるチャンスがあるんですよ。それが落合本人から。
これやばいっしょ。当たったら。
なんだかドキドキしてきちゃってwしかも壇上でww
握手したい~!!けど当たったら困る~~みたいなw
(どっちやねん)

印象に残っていることは・・たくさんあるのですが、最後の挨拶の時に言ってました、
『私、野球に関しては苦労してません、初めからできました』と。
そのかわり、家のDVDの操作ができないらしい・・(映画を観るときは息子にやってもらうらしいです・・)
何が言いたいかというと、適材適所のことで、人には得意不得意がある!との話。
自分のできない事はできる人に助けてもらい、自分のできることを出来ない人にしてあげればいいんじゃないかな。という話でした。
あと、もう一つ、教え方?の話。
プロに入るとほとんどのコーチや監督は、自分の価値観を押し付けると。
それで失敗すると「俺の言う事をきかないから」と100%言うらしい。でもそれは駄目で、伸び悩む選手がたくさんいると。
いくら現役時代にすばらしい成績を残した人でも、その人のやり方でうまくいくとは限らない。選手一人一人、特徴があり、その人にあった指導をしなければならないという話。
イチローも、落合も、一年目にコーチの教え通りだとうまくできなくて、2年目に「好きにやらせてくれ、うまくいかなかったら首にしていい」と反抗して、その後のシーズンから大活躍という話があるくらいです。
落合博満講演会、
次は9月らしいです。
こんばんは、ちゅうです。
さて先ほどHPに新曲のCMをアップしました!
まだ全編は配信できないのですが、ちょっとだけ。
今回は2曲同時進行で制作しました。
まずは『Pマン~現実逃避のお手伝い~』
プレーンズではなかなか珍しい速くてロックみたいなサウンド(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
心を元気にするよ!というメッセージの曲です。
そして『バイ・バイ・バナナジュース』
これはレトロポップ。
主人公は女の子。青春のど真ん中。
歌詞はエイミさんが書いたので、少し心情とか入っているのかな~(^▽^;)
とりあえず今はカールさんにミックス作業を依頼中です。
ということで近々フル配信しますのでお楽しみに~♪
こんばんは、チュウです。
さて、GW明け、いかがお過ごしでしょうか。
10連休、正直・・足りないなwもっとあっていいくらい、
いいね。
休み前は永遠の休日に入るような気持ちで、
あれもやって・・これもやって・・・なんて計画立てて、
本読んだり、映画観たり・・・、普段できていない勉強もこの際だから始めちゃおうかな~~!!!
なんて思ってたのだが、蓋をあけたらなんにもできなかった~~~~泣www
特に勉強なんて1ナノたりともできなかったw
本もまったくだ!!
映画も家で「ショーシャンクの空に」。(何回も観てるやつじゃね~か~( ;∀;)
でも『落合博満講演会2019』にはいってきたぞ!これは、すごかった。(この話は後程)
さてさて、ザ・プレーンズのGWは新曲のレコーディングをしました。
カールさんの作った歌、
「Pマン ~現実逃避のお手伝い~ 」
という歌です。
一言でいうと、ヒーローもの。
そしてもう一曲は、チュウさん・エイミさんの作った
「バナナジュース」(仮)
近々配信するんでお楽しみに~!
こんばんは、ちゅうです。
さて、先週のブログで、耳鼻科の先生の話したけど、
また二度目、いってきました。
そしたら次は『羽織はかま』でした(コントか!)
バンドはというと、最近はず~~っと新曲を作っています。
今回はですね、とりあえず3曲同時進行で制作中です。
しかもメンバー一曲ずつ、シングル発表!になりました。
なので曲の個性がバラバラw(これでいいのかー!)
でも今までにない感じなので、新しいっちゃ新しい。
早く完成させたいな~。
余談ですが、この作曲期間中というのは、ず~~~っと頭の片隅にある、というか、なかなかスッキリしないというか。
こないだもお風呂に入ってたんですよ。
お湯に浸かって「あ~気持ちいな~・・」と思った瞬間! メロディーがでた。
お風呂入ったばっかなのに~!!と思いながら忘れないように「あ~~お~お~♪」と口ずさみながら、
しょうがないから一回お風呂出て、スマホに録音して、また風呂入るみたいな。(俺は素っ裸で何やってんだ?)
あと座ってるより立ってる方が浮かぶとか。
あと車の中。(録音したものを後で聴くと何言ってるかわかんない時が多々あるw)
自分の場合は、偶然に「ポン!」と出たものをちゃんと捕まえるようにしています。
やっぱりリラックス効果がいいのか、よく言うのが名曲はトイレやお風呂で生まれてるとか。
あと意外と短い時間でできちゃってるみたいで。
まだまだ謎が多いです。
こんばんは、チュウです。
さて、花粉の季節ですね。僕は結構花粉に弱いので、この季節はかなり構えます。
そういえば最近面白い?病院みつけました。
耳鼻科なんですけど、次の方どうぞー。。。
ドアを開けて入ると、なんと!
先生が全身着ぐるみを着ていました。しかもスーパーマリオの。帽子もかぶって、ヒゲもついていました。
今日はどうなさいました?(こっちのせりふじゃい!)
・・・
正直、、、反応に困りましたが、まぁ初診だし、先生の趣味?なんて思いながら受診しまして。
ただですね、結果、先生の対応も丁寧だし、いい薬をいただいたし、いい病院でした!
私の想像ですが、そういえば子供が多かったんですよ、
たぶん子供を恐がらせないようにと着ぐるみを着ていたのかな~
こんばんは、エイミです。
今日は日曜日。
スタジオを離れて、ファミレスに11時に集合です。
プレーンズにとってのホームがいつものスタジオなら、ファミレスは第二のホーム。
これからのコンセプトやライブ活動の計画、イヤホンを持ち寄っての新曲会議やアルバム製作の相談はもちろんのこと、普段の何気ない話や旅行の計画もしたりで、何時間も居座ります。
出会った頃からそうだなあ。
そうそう、打ち上げもファミレスが多いかな。意外と、バンドでは旅行に行ったときくらいですね、一緒にお酒飲んだりするのは。
ということで、今日もながーく居座りましたよ。
3月は、かーるさん・チュウさんとも誕生月のため、ケーキをさりげなくゲット!
お世話になりました、ドリンクバー様様!
今日は楽器を弾かないバンド活動。
けっこう大事な時間だったりします。
ここが我らの第二のホーム。
またここから出かけましょ。