こんばんは~
最近あずきバーにハマっているチュウです。(しらねーし)
さて、皆さま、吉田正さん知ってますか。
昭和の作曲家で、かなり有名。ここで調べて↓
http://www.yoshidatadashi.jp/
秋にザ・プレーンズ、吉田正さんの唄をカヴァーします。
これは吉田正さんの曲をカヴァーするイベントで、
多賀市民文化会館で行われます!
条件があって、アレンジして演奏してくださいとのこと。
アレンジ?!
というわけで、プレーンズ色に染まった吉田プレーンズ正を
お楽しみに。
こんばんは!
先週の土曜日は久しぶりに阿佐が谷ネクストサンデーで
ライブしました。
この日は偶然にも阿佐が谷の七夕祭りに重なって街は賑わってました。
かなり歴史の深いお祭りらしく、アーケードに等間隔でつり下げられているハリボテの人形が印象的。
完成度の高いものにはなんとか賞みたいなのが付いている。
誰が決めているのだろうかw
ちなみに上の鉄人28号は優秀賞だったような・・・
ネクストサンデーのスタッフさんと一枚。
牛久大仏に憧れている店長さん。車に乗れない店長さん。
いつかプレーンズで連れてってあげたい。
セトリ~
1、憂鬱なドリーマー
2、妖怪人間ベム
3、ペンギンドリーム
4、シーラカンス号
5、月のサーチライト
6、水玉
ちょっと前の話ですがルノアール展に行ってきました。
ルノアールというと。。。喫茶店?って感じでピンと来なかったんだけど、絵をかく人です。
彼の本名はピエール=オーギュスト・ルノワールといい、19世紀の印象派の代表画家として有名な人です。
その作品の中に面白いタイトルの絵があった。
「都会のダンス」、そして「田舎のダンス」。
ザ・プレーンズの曲は「宇宙とダンス」。
印象としては暖かい色調、光の使い方が特徴なのか、明るめの絵が多かった。
女性は比較的裸が多く、ふくよかな女性(今で言うぽっちゃり系)をモデルにしてたみたいだ。
表情はみんな穏やかで。
そこが印象的だった。
ここでルノアールの名言を紹介しよう。
「画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ。」
すぱらしい。
さて今週は阿佐が谷ネクストサンデーです。
偶然、その日は七夕祭りを開催しているらしくそれも楽しみの一つ。
阿佐が谷で会いましょう!
皆さんこんばんは。
梅雨が明けました今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
さて、ここで一つライブの情報です。
毎年仙台で行われている『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』に
出場することになりました。
このイベントは毎年楽しみで、今年で4回目。
仙台の街中がこの2日間は音楽で溢れるイベント。晴れて欲しいな~。
今年のテーマは「音楽食堂」と言って、食堂のように身近に、かつバラエティに富んだイベントにしようというテーマがあるらしいです。
ついでですが牛タン食べてきました。
「太助」
初めていったのですが、さすがって感じでした。
http://www.aji-tasuke.co.jp/access.php
ただ!
ただね、11:30開店で一気に並んでいた60人くらいが入ったんですよ。
で、まーお約束、相席です。
相席はいいんだけど、横に並んでくださいと。(たぶん出やすい為かな)
なので要は知らない人と対面。(目の前に知らない人)
しかもテーブル小さいのよw
女の子二人組だったんだけど、話しかけるわけにはいかないし、
なんとなく落ち着かん・・・
うちらの牛タン来たら観てるしw
そりゃ観るわなw
もう喉まで「すごい美味しそうだよね~、初めて来たの?」なんて話しかけそうになったもんw
でも話しかけたら変だしw(だって関係ないもん)
ご飯は落ち着いて食べたいところです。
仙台に行った際は是非。
こんばんは。
G.Love&スペシャルソウス、知ってるかな?
アメリカのバンドで、フォーク、パンク、ヒップホップ、ロックを混ぜた一風変わったバンドなのです。
それを渋谷で観てきた。
ザ・プレーンズは全員ファンなので、日本に来ると、ひとつ返事で行く。みたいな。
渋谷クアトロ、初めてだ。
会場に着くと、前に行ける!、っステージにはギターが何本か準備してあり、
あれ??
ギターケースがほっぽってある。。。あれ?ドラムは?
ない。
ベースも
ない。
あれ?
これから準備??
チケット見直したら、
G.Love としか書いてない(汗) スペシャルソースがないし。
しかも※印で
今回の公演はG.Loveのソロ公演となります。
ぶ~~~~~!!!!!!
やっちまった!G.Loveがソロ公演だったこと知らんかった。
いつもは3ピース、G.Love(Vo&Gt)、Ba、Drでものすごい、いや
ものすごいテクニカルな演奏と心地の良いリズムでノッリノリなんだけど、
スペシャルソースいねーし。
3人で、まーーしゃーない。これもある種レアだよ。逆にアコギのみだしいいかも。みたいな。
今度から気を付けようみたいなwww
でも心配ご無用でした。
定刻にG.Love登場。
一気にニューアルバムから「NewYork city」でスタート。
ハープとアコギと歌のみで一気にハイボルテージへ!
一気に会場が一つになった。
まー一言でいうと、
すげーハクリョク。
彼は日本語はまるでだめらしく英語でMCするんだけど、なんだかうまいことやるんだよ。
言ってる意味はわからないんだけど、きっとこんなこと言ってるんだなまではわかるというか。
帰りはプレーンズ放心状態。
渋谷で放心状態になるとき多いなw いろんな体験してるってことやな。
やっぱいいものはいいね。
帰りはチーズバーガー口に放り込んで帰りました。
こんばんは!
先週はザ・プレーンズ企画、「イタリアン×プレーンズ」、初のレストランライブでした!
本格イタリアンを食べながら、音楽ライブを観る。
なんて贅沢な企画なんだ~。おれもいきたい。
今回は特別企画という事で、プレーンズ、いろいろ準備しました。
まずは衣装。これはリニューアル。ちょうどいいタイミングだった。
あともう一つは「新曲」作った。
これは今回のレストラン「マーノマーノ」の歌でも作る?
みたいなノリで。
そしたら次の日、エイミさんが作ってきた(早っ!)
ライブを想定しコールアンドレスポンスができる部分まで盛り込んであるさすがエイミw
18:30、続々ゲストの方たちが登場。嬉しいやら照れくさいやら。
改めて言います、皆さん、楽しんでいただけたでしょうか^^
でも今回はトラブルも多々ありましたw
一曲目からスピーカーから音がでなかったり、ボーカルの電源が切れたり(足で踏んでただけ)
そーいえばマーノマーノ♪の時の付けひげの両面テープが剥けないとかw
でもこれがライブ。何が起こるかわからないよ。だってCDじゃないから間違うしw。
ライブってお客さんと一緒に作るものだと思っています。なので僕の中ではトラブル含めても・・・・100点あげちゃえって感じですw
最後に今回来てくれた皆さんには感謝致します。
このイベントが成功したのもわざわざ足を運んできてくれた皆さんのおかげ。おかげでプレーンズ、楽しい時間を過ごせました。
あと何が大変だったってシェフはもちろん、マーノマーノの関係者さん、ホントバッタバタでしたけど準備の方助けてくれてありがとうございました。感謝します!
今度は個人的にご飯を食べに行きたいと思います。
プレーンズの歴史に残る、いい時間でした。
~セトリ~
1、憂鬱なドリーマー
2、妖怪人間ベム(カヴァー)
3、ペンギン☆ドリーム
4、カントリーロード(カヴァー)
5、チェチェチェのダンス
6、マーノマーノ ~おひげのシェフが狙ってる~(新曲)
7、空に星があるように(カヴァー)
8、シーラカンス号
9、月のサーチライト
10、月夜のファンタジー
アンコール
11、かえりみち
こんばんは!
いよいよ迫ってきましたマーノマーノライブの件です。
6月11日(土)の水戸マーノマーノでのライブは、美味しい料理とザ・プレーンズの演奏を楽しめる企画、
タイトルは「イタリアン×プレーンズ」。
完全予約制のスペシャル企画です
水戸マーノマーノの本格的なイタリアンをビュッフェスタイルでご用意しました。デザートもあります。
OPEN 18:30、 START 19:00~
入場料は¥2500(税込)です(イタリアンビュッフェ+1ドリンクが付きます)
予約はThe PlainsのHPの「contact」からお願い致します。
予約時は、下記項目についてお知らせください。
1、ご氏名
2、ご予約人数
3、ご連絡先アドレス
ご予約お待ちしてます(^-^)(^-^)(^-^)
※受け付けは先着順となりますのでご了承ください。
ザ・プレーンズ
こんばんは。
今年も植えましたよ、野菜。
ベースをスコップに持ち替えてやったで。
今回ちょっと不安なのは、土。
なんだかんだ時間なくて土作りをおろそかにしてもうた(汗)
僕の持っている 『主婦の友 新実用ブック 基本の野菜 上手な育て方』によると、やっぱり土が大事だと書いてある。
ほとんどそこで決まるらしいとかね。なんで土のPHとかね、重要なんですよ。
アルカリに向いている野菜や、また酸性に向いている野菜があったり、いろいろあるんすよ。
なんでちょっとそこが不安ですが、まーいけるだろ。
それともう一つ、今年は新たなる挑戦ということで、スイカも植えました。
とりあえず小玉スイカってやつ。
これからは虫との戦いです。

という事でザ・プレーンズはGWはライブの練習と新衣装の検討で
バタバタしていました。
新しい衣装。
今回はね、かなりレトロ、いやレトロを通り越しているかも知れない。
ヒント:自転車・ゴルフ
あ~いいたい。が、まだ未完成なので、一応お披露目は6月からということで、そちらもお楽しみに!
というわけで
先週のライブ2連ちゃんの二日目、
福島C-Moonライブレポです。
この日は天気がとても良くて、磐越道に乗ると所々桜が咲いていて
気持ちの良いドライブでした。
場所は福島市の駅の近く、東北道を降りたあたりから、
なんか見覚えのある景色。
そうだ!昔友達らとスノボで来たわ~。
結構遠くまで来てたんだな~と実感。
プレーンズ、初の福島、ドキドキです。
ライブハウスは、すごくきれいな印象。
後で話したんだけど、女性でも入りやすいような気遣いが
あるライブハウスらしい。
だからなのか、入口から喫茶店にでも入る感じ。いいよね。
ご飯は最近ライブ前、定番のパスタ。
出演は7組。バンド形態から弾き語りまで様々。
というわけで久しぶりのライブハウス、やっぱ気持ちいいね~。特に照明が雰囲気を作ってくれるし。
お客さんもノリ良くてすごく楽しめました。
MCでいいお土産あったら教えてくださいみたいな下りがあって、
ライブ終了後教えていただいた
「福島銘菓 いもくり佐太郎」
う~ん、食べてみたい。
結構有名みたい。(TVの番組でも紹介されているらしい)
というわけで出演者の皆さん、そしてスタッフの皆さま、CD購入してくれた皆様、ありがとう。
出演者の人たちともいろいろ話せて良かったです。
PS。かえりみち、深夜のPA、自販機でジャンクフードを食らうプレーンズ(泣・・・・・)
セットリスト~
1、憂鬱なドリーマー
2、妖怪人間ベム
3、ペンギン☆ドリーム
4、シーラカンス
5、水玉