「Fantazy & Dreaming」

いよいよ今週末ワンマンライブです。

さて、調子はというと、バッチリOKという感じです。

昨日の練習でかーるさんはギターの弦を買ったみたい(定禅寺でのリベンジ)。

エイミさんもお土産の準備からライブの流れを組んだMCとかしっかり考えてるみたいで素晴らしい。

自分もいろんな不安点は潰してきたつもり。(でもどんどん湧き出てくるのはなぜ??)

プレーンズのコンセプト、「Fantazy & Dreaming」。

夢見る力があれば、世界は変わるよ。

そして当日は、お客さんと一緒にいい波を作れたらいいな。

そんな希望を胸に。

楽しみです。

http://www.the-plains.net/

音響さんも入ります。

こんばんは、ちゅうです。

さていよいよ今週末12・7が来ますね。

前のブログで、今回は撮影カメラマンが入ると言いましたが、今回はなんと音響さんも頼みました!(気合いの入り方が違う)

やっぱりワンマンライブをやるからには、いいものを見せたい、そして感動を作りたい、その想い一心でお手伝いをお願いしました。

でもほんとありがたいことに快く受けてもらってほんと感謝しかないね。

ということで、あと1週間、しっかり準備していきたいと思います。

http://www.the-plains.net/

撮影カメラ入ります!

皆さんこんばんは、ちゅうです。

さて今日も12.7のイベントの話を。

今回は初めてチャレンジすることが多く、というか過去の反省も踏まえて改善して前に進んでいくのがザ・プレーンズ?!

その一つが、撮影カメラマンが入ります。

といっても大げさなことではなく、知り合いにお願いしました。

いつも思うのですが、自分達のしたいことが、プレーンズの3人では限界があると思う時があるから。

ライブの時、撮影は僕が担当していて、単純にいつもライブをiphoneで記録撮影しているのですが、10分前に録画をスタート。
・画角はズレてない?
・レンズの前に人が来ちゃったらどうしよう?
・充電持つよね?
・盗まれたら終わりだな・・・(これは極端か?!)

とにかく気になることが多すぎて、演奏に集中できない(+o+)

結局、着替えるのもいつも最後、いろいろ忘れそうになるし、、、
要するに準備に余裕がないのです。。。

もっといえばせっかくのライブ、演奏に集中したい!!!

ということで今回はライブの写真も撮ってほしいし、その辺のお手伝いもかねて
お願いすることになりました。

ご心配なく、ドローンが空中を飛び回るとかではないので(^_-)-☆

http://www.the-plains.net/

練習は好きですか?

皆さんこんばんは、ちゅうです。

ワンマンライブまであと12日となりまして、少し緊張感が出てきた感じ。

予約してくれた皆様、ありがとうございます。

一緒にファンタジックな夜を作りましょう。

さて今日は練習のお話を。

練習と言っても個人練習の話で、皆さん練習は好きですか?

僕は好きな方なのかも。
なぜなら、やるだけ前に進めるから。

逆に言うと、やらなきゃたどり着くことはありません。

今までの経験上、ライブをしてて思うのは、一瞬あれ?次のフレーズはどこを押さえるんだっけ?なんて思ったら高確率で間違えます。

やっぱり体に覚えさせるには繰り返すしかないと思っています。

朝、コーヒーを入れる手順でさえ、今は何も考えずに作れます。そしてぜんぜん面倒でもない。 体が勝手に動きますので。

そして演奏にも慣れて、そこで初めて周りの景色が観れるようになるような気がします。

といって、一音目外したりして😭

あと12日、ザ・プレーンズがんばります💦

歴史館ライトアップ

http://www.the-plains.net/

YOUTUBEライブ配信?

おはようございます、The Plainsのちゅうです。

さて12月にワンマンライブを控えているプレーンズですが、YOUTUBEでのライブ配信をやってみようという話になりまして、ちょっといろいろ探ってみました。

その理由はやはり自分達の音楽をたくさんの人に聴いてもらいたいということ。

今年もいろいろな場所でライブをやらせてもらいましたが、自分たちが望んでいる成果にはぜんぜん届いていないというか。

もちろん知ってもらえたり、CDを購入してもらったり、新しい出会いがあったりといい面もたくさんあるのですが、労力に対してリターンがすごく少ない感じがします。

ここでの労力は主に遠征で、車に機材を積んで交通費、駐車料金、時には宿泊費、旅行みたいで楽しいけどリスクも大きいのも事実です。

ということでライブをもっとしたいのに、思ったほどできないという悩みを解決するために、スタジオからライブをしようと思っています。

早速準備してみたところ、意外に簡単でした。画質が低いのでその辺をもう少し考えなければいけませんが、なんとかなるかな?というところ。

一応ライブっぽく照明とかも調整してみた(ちょっといやらしい??)

ということでまた進捗連絡致します。

http://www.the-plains.net/

改めて思ったこと

こんばんは、ザ・プレーンズのチュウです。

さて先日、 「whales」 を聴いてくださった方から色々お話ししました。

嬉しいことに、「whales」のアルバムの感想をわざわざメールでいただいてしまいました。しかも一曲一曲すごく深く聴いてくれているみたいで。

その方とお話しする機会もありまして、その方からするとザ・プレーンズはブレイク前夜みたいです。

なんで売れないのかがわからない、と。(お~~!!ですよね~~!!!!)

ブレイク前夜・・・しかしワードチョイスが素晴らしいw

でもほんとに何度も聴いてくれてるみたいで嬉しい限りです。

でもお話しをしてて思ったのは、届く人には届くんだ!ということ。

そして音楽には勝ち負け、正解不正解がないということで、
人に届くという確証もない。もちろん法則もない。

でも一つ、間違いないのは、
聴いてくれる人がいるからこそ、自分たちはバンドを続けてられるということ。

正直たくさんファンがいるわけでもない、

ライブの集客にもいつも頭を悩ませ、

でもたまにあるとても嬉しい出来事。

もしこれが定期的に訪れてなかったら、もしかしたら・・・??

だってそうでしょう、、反応がないのは辛い。。音楽じゃなくても、なんでも。

改めて考えてみたら、活動してて一番嬉しいのは、もしかしたらライブ後の物販に人が並んだ時かも。ざっくりいうとCDを買ってもらえるとき。

作品に共感してもらった感激なのか、とにかく感動するのです。

お客さんの「よかったです」にどれだけ救われているか。。。

極端な話、CD一枚でも売れたら、帰り道の車内はちょっといい気分です。

だからまたその景色を見るために前に進めてるのかもしれないな。。。

というわけで12月に控えたライブ前に、テンション爆上がりのプレーンズ。

素晴らしいステージを見せられるようにがんばります!

iさんありがとう!

http://www.the-plains.net/

MV「TWINKLE」制作秘話

ザ・プレーンズのちゅうです。

” 早朝、まだ明け方の空に金星が光っている。 未来から、もしくはいつかまた会いたい人の呼び声みたいなものを感じて心が走り出す”

作曲者エイミさんの気持ちを汲み取りながらイメージしていきました。

MVを作る時は、割と長い時間をかけて考えるというよりは、一気にイメージが湧く時が多いです。

この曲の場合は、スピード感のある曲なので、日々の日常を切り取った写真?動画?をパラパラ速く出現させたい。
明け方、走っている人、
あとは何かインパクトが欲しいということで,サビで歌詞を大きく表示してはどうか?

まずそれくらいをイメージします。そこから素材を集め、そして編集開始。

今回はドライブがてら大洗の海岸でも撮影にいきました。

ということでMVの全貌が見えてきたところから、雰囲気を付けていくために映像にエフェクトを加える。レトロ風にしてみたり、映像の切り替え部分をピカっと光らせてみたり。

この曲は抽象的でよくわからないけど、なんか観てしまうみたいなところを狙って作りました。

完成したらまずメンバーに観てもらいます。(この時が少しドキドキ)

無表情で観る二人。

反応をほしがるオレ。

まーそんな感じです(^▽^;)

改めてどうぞ!

イベント開催情報

おはようございます、
今度12月にワンマンライブをするのですが、先日タイトルも含め、詳細がが決定しました~~!!!

発表します!

ザ・プレーンズの『Saturday Night KUJIRAHHH !!!』
(サタデーナイト クジラー!)

画像



他にも候補がございまして、
・KUJIRA groovin’
・ザ・プレーンズのice cream dreamer.

基本、今年一年を通して演奏してきたアルバム「whales」なのですが、
ギターのかーるさんがラジオでかかっていた「ヘアスプレー」という映画のサントラがノリがいいし凄く良かったという情報と、
今プレーンズが取り組んでいる演奏のグルーヴについて、
そしてエイミさんが考えてくれたKUJIRA groovin’。

そこで浮かんできたのが、ジョントラボルタのSaturday Night fever。

グルーヴ+ミュージカル映画+whales=Saturday Night fever!改め、『Saturday Night KUJIRA!』???

もっとグルーヴィンな夜の感じを出すために『Saturday Night KUJIRAHHH!!!』。

こんな感じです。

ということで今回のライブ、気持ちのよいグルーヴをお送りしたいと思います。夢心地な歌と音楽で、体も心もゆるーくなれる、GROOVYな夜を一緒に過ごしましょう!

ザ・プレーンズの『Saturday Night KUJIRAHHH !!!』
場所:水戸ペーパームーン
日時:12/7(土)open 18:00  start19:00
料金: 1500円+1drink

ライブレポ!(グレープフルーツムーン三軒茶屋)

皆さん、GWはいかがでしたでしょうか。
The Plainsはというと東京でライブでした。

画像
グレープフルーツムーン(三軒茶屋)

初めての場所だったのですが、すごく素敵なライブハウス。(ライブバー?)
お昼の部だったのですが中は良い雰囲気。

画像


そしてスタッフさんも暖かく出迎えてくれて。
あと驚いたのは音がすごく良かった。
リハーサルの時の調整から、演奏してて気持ちがいい。

さてリハーサルを終えてライブだ。

最初に登場したのは小林早織(sally)さん。
フリーで活動している作曲家。元セガのサウンドクリエイター
ゲームはあまり詳しくないのですが『AZEL-パンツァードラグーンRPG-』の音楽を作った人です。(結構有名!)
キーボードのプレイ、テクニックがすばらしく、自分がお客さんだったらお酒でも飲みながら聴き入りたかったくらい。

そして2番目はyuriyaさん。
幅の広い楽曲で特に歌唱力が印象的でした。アコギとピアノでの演奏だったけどロックバンドのような迫力。
お客さんもノリノリのライブ。
楽屋で気さくに話かけてくれたのが嬉しかった。

そして最後はザ・プレーンズ。

画像
ムーン!
画像
ムーン!
画像
ムーン?
プラネット

初めてのところはやはり少し落ち着かない。
演奏も着地したのは3曲目くらいだったかな。

今年はアルバム『whales』を中心としたライブをしているのだけど、毎回気づきや修正を重ねて、だんだん慣れては来ているけど表現という意味ではまだまだ課題はありそうです。

初めての出演だし、誰?というくらい無名なのに聴いてくれた方、
CDも購入してくれた方、茨城からきたかいがありました。
共感できたことが嬉しかったです。

またここで演りたいと思うくらい素敵な場所「グレープフルーツムーン」、
是非東京に遊びに行った時は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

http://www.the-plains.net/