こんばんは!
来る5/17(土)ですがファッションクルーズひたちなかで「潮風ポップ2014」を開催します!
このイベントはというと茨城県で活動中のアーティストが集結しておこなうミニロックフェス。バンドからアコースティックまでバラエティに富んだ7組のパフォーマンス。
ぜひお買い物のついでにでも観に来てくださいませ。
後日、出演者を発表致します。
五月号の月刊ぷらざ、さくらさく、月刊MITOに掲載されていますので要チェックや!
こんばんは、この季節花粉もきついが、何より街をパステルカラーで染めるサクラ、いいですね。カメラが活躍します。
桜って・・・なんか「始まり」の雰囲気があるような気もするし、この命の短さからなんとなく切なさを感じるというか。やっぱその瞬間にしかないから美しいのではないかと。
年中満開ではきれいには見えないのでしょうね。
まーそれはさておき、最近のプレーンズはというと、スチル写真を撮りに行きました。なんとなく場所は今回のイメージから森へ。
どこかないかとぷらぷらしてたら森下君からハニワのある公園があるという情報。まー目的はハニワではないが行ってみるかと^^
そこがなかなか良くてイメージ通りの森があり、ひと気も少なく撮影にはぴったりの場所でした。
写真は光が大事なんだ~~!といわんばかりに撮影を開始したが、いまいち高さが足りん・・・・もう少し上から狙いたい・・・何かないか~
結局車につんであるスペアタイヤを準備しその上にぐらぐら状態でカメラを設置(倒れたら完全に壊れるな)
おかげさまでいいのが撮れました。
プロフィール写真になったんでみてみてね。
んでは
こんばんは、ザ・プレーンズです。
先週の土曜日は水戸ソニックで自主イベントを行いました!
いや~しかしみんなカッコよかった!
今回はCicada of Eighthdayさんとの共同企画として行ったイベント「月夜のファンタジー」。
今回プレーンズはというと、NEWアルバムのまーー、レコ発ってやつですた。なのでライブは結構久しぶり。
去年の年末から構想&計画し、1月からドラムレコーディング、初めはミニアルバムだったのに、いつの間にか曲が増えてフルアルバムへ。
ジャケットも今回は前のブログで書いたように和紙絵まるみんさんに依頼し、そのこともあり今回は初の紙ジャケット!その作品の発表会ともなるライブでした。
イベント、っていうか自主イベント?はやっぱドキドキします。
なんちゅうか、、、、お客さん入るかな????。。まー結構声かけたし大丈夫だろ・・なんて。なんか落ちつかねーちゅうか。
でもジャン!ふたを開けてみたら、たくさん人がいるではありませんか!
もうこうなったらやるしかないっすね。
でもほんと共演者の皆さま、協力のおかげだと思います。もちろんですが足を運んでくれたお客さん、そしてプレーンズのCDを購入してくれたお客さん、ごっつ嬉しかったです。(っていうかあったかい)
そーいえば遠くからわざわざ来てくれた人もいたな~。。。(ありがとう)
でも売れて良かった・・・(正直一枚も売れなかったらたぶん大声で泣いてたな(笑)
今回のアルバムのテーマは「お祭り」です。
すごく楽しく、シャープで美しいアルバムになっていると思います。
是非一家に一枚「月夜のファンタジー」よろしくです!
では!
セトリ~
1、プレーンズ音頭
2、月のサーチライト
3、スターゲイザー
4、真夜中のダイバー
5、月夜のファンタジー
6、かえりみち
En、Toybird
お久しぶりです!
みなさんお元気ですか、2014年も始まってこないだ餅食べたと思ったらこないだは豆、そして卒業のシーズン。しかし時の流れは速いな~とひしひしと感じております。
さて、プレーンズはというと、最近はこたつでおみかん食べているわけではありません。1月からがっつりレコーディングをしているのです。今回は過去最高に短い制作期間で過去最高の曲数のアルバムを作っています。もう頭爆発しそうです。でもいよいよ佳境に入ってきました。
今回のアルバムのテーマは「月夜のファンタジー」といいまして、まー・・・プレーンズなりのファンタジーを描きます。というか表現します。そこで今回のアルバムの目玉というか、見どころの一つとして、今までと違うのは、アルバムのジャケットをあるクリエイターさんに依頼しました。今回のイメージをネットで探していたところ、すごく素敵な絵、、「作品」ですかね、に出会いまして、バンドで話あったところ、作者に依頼できないか~という気持ちになり、思い切ってコンタクトをとってみたところお仕事を受けてくれたのです!
さすが2014年俺大吉引いただけあるわと思ったよ。
それから2カ月・・・・先週その作品、「月夜のファンタジー」が届きました。 超感動。ほんとは見せたいけど、これジャケットになるのでそれまで伏せときます。
やっぱ餅は餅やとはよく言ったもんだと。ある意味白旗振ってる僕がいました。
というわけで今回のアルバム、ジャケットもかなり見ごたえあると思います。・・・まぁこれ以上ハードルを上げると自分の首を絞めるのでこの話の続きはまた^^
では
新しいブログ始めました。
新しいブログ始めました。