音楽とジャーナリング

こんにちは、エイミです。
最近、曲がたくさんできました。
最近、というよりは、しばらくの間、かけらのまま散らかっていたものをまとめた、という感じでしょうか。

みなさん、「ジャーナリング」って知ってますか?

私も知らなかったのですが、「書く瞑想」だそうです。頭に浮かぶことや考えなどを自由に書くことで、自己理解を深める??みたいな?

曲作りを終えたときに、これって、まさにジャーナリングみたいだなって、ふとそう思いました。

何曲もできるのだけれど、なんとなく共通したテーマが見えてくる。
つまり、自分が今どういうことを感じているかみたいなことが現れる気がします。

例えば、アルバム「whales」に向けての曲作りをしていたときは、
コロナ禍で学んだことを携えて、今こそ出かけるぞー!とか、
バンドが10年目だった節目だったこともあり、まだまだこれからだー!とか、
周囲にとらわれず、自分たちの音楽を作るんだー!とか、
そんな気概が共通していた気がします。

今回は、出揃った曲たちを眺めてみると、「リアル」がキーワードな気がしています。ネットやSNSなど、これだけ多岐に広がった世界で、リアルとは何か?ということが、確かに私の気になるところです。

そんなこんなの曲作りジャーナリング、終わってちょっとスッキリ。

絵をかいたり、小説を書いたりする人もそうだったりするのかなあ?

デモをメンバーにも共有したところです。さてはて、プレーンズでジャーナリングすると、どんな音楽になるのでしょう?

みなさんもジャーナリング、やってみると面白いかもです。

またね。


スイーツに優しくされたい夜

こんにちは、エイミです。

お盆休みも終盤、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

一足先に臨戦モード、昨日はスタジオ練習でした。

9月に仙台で行われる、定禅寺ジャズフェスティバルに向けて始動しました!

長時間のスタジオ練習はなかなか疲れました。

そんなときは甘いものに限るなあ~と。

冷蔵庫にいただきもののデザートがありました。

「文明堂」の銀座プリン。

文明堂と言ったらカステラが思い浮かびますが、意外な角度。

何気なく食べたら、これがうまい!!

どっしりしていて、ぷるぷる。

濃厚な味が、疲れをいやしてくれました。

お目にかかったときはぜひともお試しあれ。

文明堂のプリン。
お皿に逆さに出して、カラメルソースをかけるのだ。

ところで、ギターのかーるさんは、どら焼きが好きだ。

定禅寺ジャズフェスに行くので、仙台のどら焼き屋さんを調べてみた。

「ankoya 駅前店」

↑ココ!行ってみたい。

仙台のグルメ情報ありましたら、SNSなどでぜひ教えてくださいね。

★定禅寺ジャズフェスティバル・プレーンズの出番は・・

 9月14日(日)12:30~ @JA宮城ビル前

 です!

 お楽しみに♪

定禅寺ジャズストリートフェスティバルへの道

こんにちは、エイミです。

やはり晴れるお盆の日です。みなさん、お元気でしょうか。

仙台で行われる、「定禅寺ジャズストリートフェスティバル2025」開催まで、あと1か月となりました。

プレーンズの出番は、9/14(日)12:30~@JA宮城ビル前 です。

定禅寺ジャズフェスは、出演できて心から嬉しい。

バンド結成当時からの思い出もたくさん詰まっています。

音楽を楽しみに訪れる人々の眼差しは興味津々で温かく、運営側のスタッフやボランティアの方々の懸命さが、この素敵な素敵なお祭りを支えています。

がんばるぞー。



青い空 白い雲

こんにちは。エイミです。

Jazz シンガーであり、アーティストでもある、あさのゆかさんの個展に出かけてきました。

雲の向こうの下野市、元美容室だったというスペースの扉を開けると、そこにあさのゆかさんの世界が舞い降りていました。

一歩中に入ると、雲がふわふわ浮いていました。

そこに大きな三日月が戯れて、なんだかファンタジックであたたかな空間♪

雲は紙でできていました。

個展開催中の期間にその場所で作ったそうです。

最終日の2日前にやっと完成したとおっしゃっていました。

そのライブ感がまた素敵。

最終日のお忙しい中、少しお話をさせていただきました。

今がいちばん自分らしいものを作れているというようなお話。

そうか・・

そのあたたかでほんわかした空間は、ゆかさんそのものなのだろうなと思いました。

青い空にありのままの自分を見せているような、そんな世界でした。

絵のほかにも、Tシャツやタンブラー、ブローチやスマホケースなど、可愛らしいグッズがたくさんありました。

私の世界はどんなだろう。

青い空に自分をさらけ出せるだろうか。

いや、むしろ、

さらけ出せない部分が、ちょっとひねくれた歌になるのかもしれないな。

ゆかさんはとても温かく迎えてくれて、嬉しかった。

ありがとう。

バイオリンガール

先日のスタジオ練習は、ちょっと特別でした。

バイオリンを弾くお友だちが、遊びに来てくれたのです。

お昼を一緒に食べて少しきゃぴきゃぴした後、プレーンズの練習に少しだけ混じってくれました。

プレーンズの楽曲「宇宙とダンス」のフレーズをあわせてもらったのですが、音が出た瞬間、ほわ~っとなり・・・

豊かに豊かに震えて、鼓動を掬われていく感じ。

音楽が心を震わせるってこういうことなのだな。

生のバイオリンのバイブスって、すごいんだなと感動した日でした。

こちらももっと豊かさを追及しなきゃなと思った日でした。

「また一緒にやりたい!」

心からそう思った日でした。

スイートフジロック

こんにちは、エイミです。

フジロックな週末・・と言いながら、エアコンの効いた涼しい部屋でだら~んとしながら、オンライン配信を観ていました。

骨折しながらも歌う★甲本ヒロトさんになんだかジンと来た。

★Marcinさんのギターに唖然→限りない感動→12月のガーデンホール公演が気になってしかたない。

聴きなれた感のある、★森山直太朗さんの「さくら独唱」も、フジロックのシチュエーションを想像しながら聞いたらなんだか泣きそうになった。

私のプレイリストに入っていた★Mei Semonesさんの演奏姿を初めて観ることができて感動。バイオリン&ビオラの入った素敵なバンド編成もよかった♪

★HIVESは、久々に見ることができたが、パフォーマンスが研ぎ澄まされていて楽しかった。

そして最終的には、★Vampaire Weekendのハッピーでネイチャーなステージに、心奪われた週末でした。

アイスクリームを食べながらのオンライン配信。

ハワイアンクランチ、ロッキーロード、チョコミント・・最高じゃないか(涙)!!

ちょうど、いただいたギフト券を使わせていただいたのでした。ありがたい。

そんな、アイスクリームドリームな3日間だった。

いつか出れたらいいな。そんなドリーム。

Tシャツ、作りました!「テレポーテーションT」

こんにちは、エイミです。

10月のワンマンライブに向けて、プレーンズはお初な挑戦をまたひとつ。

それは、バンドTシャツを作ること。

ベースのチュウさんがデザインを考えてくれました。

ワチャワチャ言うわたしとかーるさんを、最終的にいつもニッコリさせてくれるのがチュウさんの才能です。

インタビューしてみました。🎤

Q1. デザインを担当することになったきっかけは?

A.普段からアートワークはチュウさんが担当しているので、自然な流れで。

前々から作りたいと思っていました。

Q2. 今回のTシャツ、どんなコンセプトで作ったの?

A.ワンマンライブの開催を機に、イベントタイトルである「テレポーテーション」をテーマに、コミカルちょっと素敵なデザインを目指しました。

Q3. 一番こだわったポイントを教えて!

A.ずばり、「うずまき」の形です。バランスとアンバランスのいい具合探しに苦労しました。

Q4. デザインを作るうえで、悩んだことはあった?

A.全てにおいて、です。デザインは悩みの連続で、フォントも際限なく探したし、大きさや行間、位置に渡ってずーっと考え続けました。

Q5. 完成したTシャツを見たときの気持ちは?

A.想像どおりです

Q6. ファンやお客さんに、Tシャツをどう着てほしい?

A.家族旅行でお揃いにしたり、音楽フェスに行くときに着たりするのもいいと思います。

あとは、悩みがあるとき。そんな時に来たら少し気持ちが楽しくなってくれたらいいかなと。

気持ちをあげたいときに着てもらうといいのかなと思っています(^^)


昨日、できあがったTシャツをみんなで開封しました。

Tシャツはライブで実物をお披露目予定です。

普段使いにも可愛いと思うので、ぜひご愛顧くださいね!

Tシャツの詳細は、随時お伝えしていこうと思いまーす。

おやつの実験

こんにちは。エイミです。

私の趣味はお菓子作りです。

いかにうまく作れるか、

イコール、

いかにいいレシピを見つけれらるか、

というところがあります。

それを自分なりにアレンジしてみたりして、自分好みのレシピとします。

先日、図書館で見つけたパウンドケーキのレシピ本に書いてあった作り方が、あまりにも自分の知っている世界とかけ離れた、驚きの作り方でした。

一瞬、隠されていた宝物を見つけた??気がして、ワクワク♡

素敵な知らない世界へ飛んでいける、秘密の翼を見つけたような気がしました。

早速試してみたところ・・

なんだろう、これは・・??

とってもとっても既製品のような濃いい~味、正直全く美味しくありませんでした。

レシピにも味にももちろん好みがあるでしょう。

だからなんとも言えませんが、

自分なりのレシピでいいのだと思い直したのでした。それを大切にしようと。

お菓子作りは実験のようなもの、

ちょっとのことで全然違ったものになってしまうし、失敗を繰り返しています。

でも美味しいと言ってもらえると、また作りたくなる。

ワンマンライブでもお菓子をおみやげにしたいと考えています。

ということで、実験は続く。

かぼちゃのタルト
洋ナシのタルト
クッキー缶
ブールドネージュ
チーズクッキー
きなこのブールドネージュ
バナナケーキ
レモンパウンド
抹茶のホワイトチョコサンド

★10/18(土)The Plainsのワンマンライブ「テレポーテーション」

 チケットフォームからご予約の方には、おみやげ付き🎁

★サブチャンネル「エイミのおかし」では作る様子をちょこっと覗けます。


夏休み

こんにちは。エイミです。
青い空に入道雲。夏休みが始まったのだとわかりました。
昨日はプレーンズのスタジオ練習。
ワンマンライブ「テレポーテーション」に向けて、曲やアレンジを構築中です。本気の自由研究。

ギターのかーるさんは、久石譲のコンサート@東京ドームに行ってきたその感動を語ってくれました。
3曲目で涙が・・・と。
え??長年一緒にバンドをやっていても、かーるさんの涙は見たことがありませんよ(;^_^A
そのくらい感動したのですね、心の琴線に触れたのでしょう。

そうね、音楽はそういう力を持っている。
その時々の自分の在り方を救ってくれることがある。
そんな音楽を作ることはできる自信はないけれど、いつか音楽への感謝を力いっぱい放つことができたらいいように思っている。
それができるよう、がんばろう。

ワンマンライブ「テレポーテーション」は、今年続けてきたYoutubeライブを飛び出して、リアルなみんなに会いたいよ!というコンセプト。
予約いただいた方にはお土産をご用意して待ってますね♪

(画面越しのYoutubeライブはこちら↓)

https://www.youtube.com/@chikyuusaigo
(予約フォームはこちら↓)

https://docs.google.com/forms/d/1BLHm238I8iip856oNw9nICdvSr_8ogOJE2s04Q7WWV4/edit

よい夏休みを!!

エイミ

The Plains ワンマンライブ2025 ”テレポーテーション”

こんばんはチュウです。

ついに決定しました!
The Plains、2025年ワンマンライブのタイトルは…

「テレポーテーション」


どこか懐かしく、レトロな響きを持つこの言葉。
瞬間移動――SFの世界で語られる、空間を超えた移動。
そんな非現実を、音楽の力で現実にしてしまおうという試みが、今回のライブです。

2025年、The Plainsは毎月YouTube配信ライブを続けてきました。
画面越しにお届けしていた音楽の旅は、ついにクライマックスへ。

10月、私たちは”スタジオ”という場所から、
あなたの目の前の”ライブ会場”へテレポーテーションします。

この夜は、ただのライブではありません。
夢と空想、そしてリアルが交錯する、一夜限りのファンタジーショー。

さらに、予約フォームからご予約いただいた方には、当日おみやげをプレゼント!この日、この場所でしか手に入らない特別なプレゼントをご用意しています。

ぜひ、生のThe Plains、観に来てくれたら嬉しいです!

【チケット予約受付中】
The Plains公式ホームページにて予約フォームを設置中。
SNSのDMでも承っていますので、お気軽にご連絡ください。
※予約フォームからご予約いただいた方には、当日おみやげをプレゼント!

http://www.the-plains.net/

【イベント詳細】
The Plains ワンマンライブ2025「テレポーテーション」
会場:水戸ペーパームーン
日程:2025年10月18日(土)
開場 18:00 / 開演 19:00
チケット:前売り 2,000円(+1ドリンク)
※限定お土産付き!